リンク集

東京で活動する日本共産党国会議員

都内の日本共産党議員団

23区

市部

  • 武蔵野市議団 042-260-1888/042-251-9485
  • 三鷹市議団     なし※  /0422-45-1031/メール
  • 清瀬市議団     なし※  /042-495-1189/メール
  • 東久留米市議団 042-470-7802/042-470-7803/メール
  • 東村山市議団    なし※  /042-397-9436
  • 東大和市議団 042-563-5922/042-563-5926
  • 武蔵村山市議団   なし※  /042-564-0788/メール
  • 小金井市議団 042-304-7171/  電話と同じ
  • 国分寺市議団 042-325-1330/  電話と同じ
  • 国立市議団  042-574-0478/  電話と同じ
  • 西東京市議団    なし※  /042-469-4058
  • 小平市議団     なし※  /042-346-9567/メール
  • 立川市議団  042-523-2661/  電話と同じ /メール
  • 昭島市議団  042-544-7213/  電話と同じ
  • 調布市議団  042-481-7280/  電話と同じ 
  • 狛江市議団  03-3430-1177/  電話と同じ /メール
  • 府中市議団  042-364-6590/  電話と同じ
  • 日野市議団     なし※  /042-586-4605
  • 多摩市議団  042-375-9469/042-338-6895
  • 稲城市議団     なし※  /042-378-9737
  • 青梅市議団     なし※  /0428-22-9368/メール
  • 福生市議団     なし※  /042-530-0721
  • あきる野市議団042-558-1134/  電話と同じ /メール
  • 羽村市議団  042-579-1163/  電話と同じ /メール
  • 八王子市議団 042-620-7317/042-626-3398/メール
  • 町田市議団  042-724-4030/042-724-4042/メール

<町村>

以下の町村議員については、各町村役場にお問い合わせください。
瑞穂町、日の出町、奥多摩町、大島町、八丈町、
三宅村、利島村、新島村、御蔵島村、小笠原村

Instagram

#新宿区 は8日、#明治神宮外苑 の再開発事業者が申請した25本の樹木伐採を許可しました。このことに対し市民グループ「#未来に子どもたちの笑顔をつくる神宮外苑を考える会」は12日、新宿区役所前で抗議のスタンディングを行い、約40人が参加。#神宮外苑 をテーマにした #サザンオールスターズ の曲「#Relay ~ #杜の詩」を合唱し、「かけがえのない日本と地域の宝、神宮外苑を壊さないで」と訴えました。
環境省が東京電力福島第1原発事故で発生した汚染土を、#新宿御苑(新宿区内藤町)の花壇で「再生利用」する実証事業を計画している問題で、#日本共産党 議員や住民らは14日、環境省から直近の状況説明を受けるとともに、実証事業を強行しないよう求めました。
政府が10月から導入をねらう「#インボイス(適格請求書)」制度を止めようと、#日本共産党 の #小池晃 参院議員・書記局長とさまざまな分野のクリエーターらが語り合う懇談企画が14日、ネット中継されました。品川区議会で、インボイス延期の請願に取り組んだ「#品川フリーランスの会」が主催したもの。声優やイラストレーター、写真家、演劇人などが、小池氏と語り合いました。
世直し雷大行進実行委員会が10日、インボイス制度の導入の中止・延期、消費税の減税などを求めて、台東区の花川戸公園で集会を行い、国内外の観光客で賑わう浅草寺周辺を約800人がパレードしました。
10月1日の #インボイス 制度開始が目前に迫った4日、インボイス制度を考えるフリーランスの会(STOP!インボイス)とインボイス問題検討・超党派議員連盟が緊急記者会見を共催しました。各政党の国会議員、財務省、国税庁、公正取引委員会の担当者も参加しました。
「希望を語る」―#日本共産党 の衆院比例東京予定候補の #坂井和歌子 さんが、各地での訴えで心がけていることです。同党都委員会常任委員で、#吉良よし子・#山添拓 両参院議員事務所長を務める坂井さん。言葉の原点には、東京の参院選を、市民の勝手連やボランティアとともに戦ってきた体験があります。
ページ上部へ戻る