東京民報2020年2月2日(2120)号

【1面】

  • 福祉・暮らしに大きな問題 東京都20年度一般会計予算案 過去2番目7兆3540億円
  • ホームドア 危険な駅から設置を 山添氏ら日暮里駅を視察 視覚障害者死亡事故
  • 2月の紙面から
  • コラム/一分

【2面】

  • (1面より)私立高校授業料の無償化を拡大 都予算案 貴重な前進も/各会派幹事長が談話 共産党「前進面は不十分)
  • 問われるのは社会の一人一人 今も続く差別 ハンセン病問題で講演会
  • 共産党都議団 フレッシュ新役員を発表 団長に大山氏、幹事長に和泉氏
  • 後期高齢医療保険料 初めて10万円超に 共産党都議団 抑制へ基金活用を
  • 八王子市長選 白神氏が33%得票
  • 府中市長選 目黒氏が30%得票
  • コラム健康生活(特別編) 新型コロナウイルス感染症 予防策はインフルエンザと同じ
  • フラッシュ@T 新型肺炎 都内で2例感染者/世田谷区 国保の軽減を要請/渋谷区 予算案に復活要求/横田有害物質 超党派で申し入れ 

【3面】

  • 多様なパートナー認めて 新宿区 LGBTミーティングが始動
  • 16日に多喜二祭 平山知子弁護士が講演
  • 本 縦横無尽な毒舌に膝を打つ 松崎菊也/ワタナべヒロユキ著「ジジイの言い分」
  • 水道の民営化を考える④ 公か民か おわり 都市と水の研究所代表 飯岡ひろし
  • 文化案内
  • 街角情報
  • とうきょうクロスワード
  • ポカポ家族 クイズまちがいさがし
  • 詰碁・詰将棋の回答

【4面】

  • セントルシアと日本 「架け橋になりたい」 ホストタウン豊島区に決定 実現へ奮闘したセントルシア五輪委特別補佐 青木マーガレットさん 
  • とうきょう人
  • 東京富士塚めぐり25 練馬区小竹町 茅原浅間神社 写真・文 岡本哲三
  • 文学散歩 漱石・人間交差点①I LOVE YOUをどう訳す 文・写真 池内俊雄(日本文化・文学研究家)
  • みんなの広場
  • パシャ
  • 私も一言 
  • 4コママンガ みんみんファミリー

関連記事

最近の記事

  1. 立場の弱い被害者の命が危険と訴える主権者=5月23日、千代田区  「被害当事者の声が考慮され…
  2. 署名に応じる通行人=27日、新宿区  生活保護基準の引き下げの取り消しを求める「生存権裁判を…
  3. 共産党都議団 都営住宅LED化を  日本共産党都議団は5月23日、都営住宅・公社住宅の電気代…
  4. ① 発がん性物質PFAS「都は汚染源特定し対策を」多摩地域 都調査で21自治体検出 ② PF…
  5. 1面2面3面4面 【1面】 ジェンダー平等 男女ともに幸せに アイスランド大使が講演 …

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る