九州で豪雨災害、被害甚大 「苦しい中、トドメのよう」 共産党 山添議員が現地調査〈7月19日号より〉

 九州南部を襲った豪雨災害で、熊本県を中心に大きな被害が出ています。日本共産党は現地に対策本部を設置するとともに、全国各地で救援募金を始めています。

 山添拓参院議員は11日に深刻な被害に見舞われた熊本県人吉市の現地に入り、被害状況を調査。「災害ごみの収集が遅れ片付かない」、商店街では「コロナで苦しいところへ最後のトドメのようだ」との悲鳴ともいえる声が聞かれたといいます

道路に車が横たわったままの現場を視察する山添拓参院議員=12日、熊本県八代市

 球磨郡球磨村(12日)は、被害は特に甚大で、集落の一帯が根こそぎ崩され、生活道路の橋もJR肥薩線の鉄橋も流失。球磨川のラフティング業者は、コロナによる休業から立ち直りかけたところでの被災で、「今後の見通しも立たない」との悲痛な声が寄せられました。

 八代市坂本町では、八代と人吉とを結ぶ国道と駅前とを結ぶ橋が流され、道路には車が横たわったままでした。避難所のコミュニティセンターや病院も被災。SLなどが走る肥薩線の駅は、線路の水がまだ引かない状態でした。

 山添議員は「災害ごみの収集は、公費負担で急いで手配すべきだ。再起に希望のもてる支援策が早急に求められる。日々の生活支援とともに、地域が全体として再建できる支援策が求められる。予算委員会でも政府に実態を伝えたい」とのべています。

都内各地で募金

 都内でも共産党の国会議員や都議、地方議員を先頭に各地域で救援募金を呼びかけています。

西東京市田無駅前

 西東京市の西武新宿線田無駅前では12日、共産党西東京市委員会と市議団4人全員が参加し、1時間ほどの訴えで1万3520円の募金が寄せられました。

 同市委員会では「お預かりした救援募金は被災者救援・被災自治体への義援金に充てます」としています。

町田市町田駅前

共産党町田市議団と池川友一都議は9日、小田急線・町田駅西口デッキで共産党の地域支部の人たちとともに取り組み、約1時間で合計6万576円の募金がありました。2万円の募金をした2人を含む、中高生をはじめ多くの協力がありました。

一旦通り過ぎた女子学生が戻って募金を入れたり、「何かしたいと思っていた」と言って、募金した人もいました。

江戸川区新小岩駅前

 10日夕方、新小岩駅頭にて河野ゆりえ都議、原純子都議予定候補、小俣のり子江戸川区議、地域の党員らが豪雨災害救援募金に取り組みました。子育て中の女性や、若い男性も募金をしていきました。

新小岩駅頭で救援募金に取り組む(左から)小俣のり子江戸川区議、河野ゆりえ都議、原純子都議予定候補=10日、江戸川区

 ランドセルの中をしばらくごそごそと探していた小学6年生の児童が歩み寄り、募金箱に小銭を投じる姿も。1時間で約8000円の募金が集まりました。

(東京民報2020年7月19日号より)

関連記事

最近の記事

  1. 新宿区内をデモする参加者=4日  昨年12月に突然知らされた環境省による新宿御苑への放射の汚…
  2. 水彩による原画が並んだ会場=稲城市  耳の不自由な人をサポートする聴導犬の仕事と日常を楽しく…
  3. 超党派議連の会議であいさつする海江田会長=5月24日、千代田区  超党派国会議員による「羽田…
  4.  都議補選の大田区選挙区(被選挙数2)が4日、投開票され、共産党や立憲民主党、新社会党が支援した前…
  5.  「若者憲法集会」が11日に都内で開かれます。  メーン企画は午後1時半から千代田区の有楽町…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る