独法化11年 健康長寿医療センター 医師大量退職、10億円赤字

 「経営安定」どころか…

 10月2日の都議会厚生委員会。この日、議題にのぼったのは11年前の2009年、東京都老人医療センター(板橋区)が都立病院で初めて地方独立行政法人に移管された東京都健康長寿医療センターの2019年度業務実績評価。経営状況を見ると、2018年度は11億円、翌19年度も10億円の赤字を出していました。

独法化された東京都健康長寿医療センター(板橋区)

赤字原因は医師欠員

 質疑に立った日本共産党の白石たみお都議は、「約10億円の当期損失で、とりわけ医業収益が減った理由とは何か」とただします。都側から返ってきた答弁は「常勤医師の欠員が発生しましたが、これが補充できず、入院、外来ともに患者数が減少したことによるもの」(高齢社会対策部長)というものでした。

 医業収益とは医療行為によって得られた売り上げのこと。医師が減れば連動して医業収益は減少します。実際、常勤医師数の推移をみると、2018年度から19年度にかけて14人減り、20年度は1人しか増えていません。14人という数は外科や内科など、複数の診療科がなくなる規模で、病院にとっては「緊急事態」とも言える数。ところが翌年、わずか1人しか増やすことができなかったのです。

 都は独法化を強行に進める理由として「都立病院が今後も役割を持続的に果たして行くためには、迅速かつ柔軟な運営が不可欠であるが、現在の経営形態には、医療スタッフの採用などに制度的な課題」(都病院経営本部ホームページ)があるとし、独法化さえすれば全て解決するかのようにアピールしてきました。

 しかし、その見本となるはずの同センターの実際は、とてもうまくいっていると言えません。白石都議は「独法化によって人材確保が柔軟になるというのは間違い」と、都の言い分を真正面から批判しました。

経営改善は人件費削減

 経営改善はどうか。同法人がコスト削減のターゲットにしたのは、看護師の夜間看護業務手当でした。一律月額5万円を支給していたものを実績に応じた支給とし、月5回以上夜勤をしないと見直し前より手当が減る仕組みにしました。

 同センターの看護師のほとんどが2交代で、その場合、負担が過重とならないように、夜勤は月4回以下とするよう、“72時間ルール”が定められています。それなのに収入を減らさないためには、このルールを無視して重い夜勤負担をあえて負うか、収入減を受け入れるかの二者択一となります。

 白石都議は、どちらにしても看護師に負担を強いる経費削減のやり方を批判。「過重労働の是正と安全な医療提供の確保のために、抜本的に看護師を増やさなければ、今の事態を根本から改善することはできない」と指摘しました。

コロナ対策は「お願い」に

 都は独法化しても、救急医療・周産期医療・小児医療などの行政的医療を安定的・継続的に提供するという都立病院の役割は変わらないと言います。また、患者負担の決め方も変わらないとしています。

 しかし健康長寿医療センターは、最高2万6000円の高額な個室が4分の1を占めるようになり、有料の割合は都立病院の2・5倍に。また、都立病院にはない入院保証金10万円を支払う仕組みも導入しました。

 コロナ対策でも違いが浮き彫りになりました。都は都立・公社病院では合計1000床を確保する方針ですが、同センターには重症患者用3床を要請し、実際確保されたのは2床にとどまっています。

 白石都議が同センターの位置づけについてただしたのに対し、都は「他の公立、公的医療機関と同様の位置づけ」と答弁。都の医療政策に直接位置づけられる都立・公社病院とは異なり、コロナ対策で“要請”や“お願い”にとどまることを認めました。

都立・公社病院の独法化の中止を迫る白石都議(写真は2021年3月9日の都議会予算特別委員会)

独法化見直し求める

 都立病院や公社病院は、都民に欠かせない重要な医療、とくに民間病院では継続が困難な不採算な医療に税金を投入して運営しています。感染症対策は、その代表格。税金を投入しているからこそ、民間の病院とは異なり採算にとらわれず、都民に必要な医療を提供できるとも言えます。

 健康長寿医療センターの惨たんたる実態は、コロナ危機を乗り越えるためにも、独法化方針を見直すことを強く求めています。

(東京民報2020年11月1日付より)

関連記事

最近の記事

  1. 杉並区 予算案を可決  杉並区議会は18日、岸本聡子区長が提案する2024年度一般会計当初予…
  2. 1面2面3面4面 【1面】 全盲の学生 「自分の力で通学したい」 大学前に音響信号ついた…
  3. 日本記者クラブで講演=3月19日、千代田区  新たな任務にたくさんの激励、期待の声をいただい…
  4.  自民党の裏金問題をめぐる衆院政治倫理審査会に18日、下村博文元文部科学相が出席しました。下村氏は…
  5. 都庁の第庁舎に映し出されたPM映像  都が2月から新たな観光資源にするとして都庁舎の壁面に映…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

Instagram

#東京民報 12月10日号4面は「東京で楽しむ星の話」。今年の #ふたご座流星群 は、8年に一度の好条件といいます。
#横田基地 に所属する特殊作戦機CV22オスプレイが11月29日午後、鹿児島県の屋久島沖で墜落しました。#オスプレイ が死亡を伴う事故を起こしたのは、日本国内では初めて。住民団体からは「私たちの頭上を飛ぶなど、とんでもない」との声が上がっています。
老舗パチンコメーカーの株式会社西陣が、従業員が救済を申し立てた東京都労働委員会(#都労委)の審問期日の12月20日に依願退職に応じない者を解雇するとの通知を送付しました。労働組合は「寒空の中、放り出すのか」として不当解雇撤回の救済を申し立てました。
「汚染が #横田基地 から流出したことは明らかだ」―都議会公営企業会計決算委で、#斉藤まりこ 都議(#日本共産党)は、都の研究所の過去の調査などをもとに、横田基地が #PFAS の主要な汚染源だと明らかにし、都に立ち入り調査を求めました。【12月3日号掲載】
東京都教育委員会が #立川高校 の夜間定時制の生徒募集を2025年度に停止する方針を打ち出したことを受けて、「#立川高校定時制の廃校に反対する会」「立川高等学校芙蓉会」(定時制同窓会)などは11月24日、JR立川駅前(立川市)で、方針撤回を求める宣伝を21人が参加して行いました。
「(知事選を前に)税金を原資に、町会・自治会を使って知事の宣伝をしているのは明らかだ」―13日の決算特別委員会で、#日本共産党 の #原田あきら 都議は、#小池百合子 知事の顔写真と名前、メッセージを掲載した都の防災啓発チラシについて追及しました。
ページ上部へ戻る