都議選・選択 東京外環道建設

自・公都ファ 事故後も早期再開 共産党「即刻、工事断念を」

 2020年10月、調布市の閑静な住宅街の道路で突然陥没事故が起き、続いて巨大な地下空洞が相次いで3カ所発見されるという、住民を震撼させる異常事態が起きました。原因は地下40㍍以深を掘り進む東京外かく環状道路(外環道)のトンネル工事でした。国やネクスコ東日本が推進し、当初1兆2800億円としていた事業費は、2兆3500億円に膨らんでいます。東京都も莫大な税金を投入してきました。

 事故が起きたのは、外環道大泉ジャンクション(練馬区)と東名高速道路(世田谷区)を結ぶ区間約16㌔㍍をトンネルでつなぐ工事の最中で、地上に住む住民らは、それまで何度も振動やそれに伴う家屋の被害、猛毒の酸欠空気の漏出などを国と事業者に訴えていました。しかし国などは地下深く掘り進む工事なので影響はないとして、取り合いませんでした。

 小池知事も議会で問われても「国などから安全が損なわれるような事態は発生していないと聞いている」と、国と事業者の説明をうのみにするだけで、外環道工事をひたすら推進してきました。

 ところが事故は起きたのです。事故現場周辺の人たちは、住まいの安全が脅かされ、資産価値を損なわれ、人生設計が立たず、途方に暮れています。現場周辺だけではなく、練馬、杉並、武蔵野、三鷹、調布、狛江、世田谷の外環道工事沿線の多くの住民が不安と恐怖を感じています。

 都には国と一体で外環道を推進してきた責任があります。ところが知事は、先の都議会定例会の所信表明で、事故に一言も触れませんでした。それどころか、陥没事故後に提出した国の予算編成に対する都の提案要求では、外環道事業の促進と東名高速以南の事業着手まで求めています。

 都議会の各会派は、この問題に、どういう姿勢で臨んできたのでしょうか。

 日本共産党は不要不急の大型開発で、税金の無駄遣いだとして一貫して反対してきました。住民からの振動や酸欠空気の漏出などへの不安の声を受け、現場を調査。専門家の意見も聞き工事の安全性に重大な疑問が生じていると指摘。徹底した調査や、工事の中止を繰り返し求めました。

 事故後はネクスコ東日本によるずさんな調査や施工、情報隠し、住民との集団交渉にかたくなに応じない姿勢など、事業認可条件を満たしていないと指摘。都に対し外環道計画の「即刻断念」とともに、事業の認可延長を承認しないよう小池知事に求めています。

 一方、自民党、公明党は歴代都政とともに外環道工事を推進。都民ファーストの会も推進の立場で一致しています。陥没事故後も、「安全安心に十分配慮」(自民党)、「原因の究明」(公明党)は口にするものの、3会派とも早期の工事再開、推進を小池知事に求めています。

【東京民報2021年4月25日号より】

関連記事

最近の記事

  1. 1面2面3面4面 【1面】 都民に寄り添う都政こそ 都議会 代表質問に白石たみお都議(2…
  2. ① 発がん性物質PFAS「都は汚染源特定し対策を」多摩地域 都調査で21自治体検出 ② 日比…
  3.  9月17日から一週間、パリを訪れました。昨年11月、フランス大使館から連絡があり、同国外務省主催…
  4.  岸田内閣の首相補佐官に15日、国民民主党の元参院議員で、同党の副代表を務めた矢田稚子氏が就任しま…
  5.  株式会社東京民報社の第51期定時株主総会が9月22日、港区内で開かれ、事業報告や決算報告などが原…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

Instagram

10月1日の制度開始が目前に迫ったインボイスに反対する、52万人超の署名の受け取りを岸田文雄首相に求める集会が9月25日、開かれました。インボイス制度を考えるフリーランスの会(STOP! インボイス)が主催。1000人以上が参加し、オンラインでも同時配信されました。
#日本共産党 の #山添拓 参院議員が9月17日から1週間、フランス・パリを訪れました。フランス外務省主催で毎年、世界各国から75人を招待する「将来を担う人材招聘プログラム」の対象となったもの。連載コラム「未来を拓く」特別編として寄稿してもらいました。
#日本共産党都議団 は9月20日、多数の樹木を伐採する #神宮外苑再開発(新宿、渋谷区)で、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の諮問機関 #イコモス(国際記念物遺跡会議)が再開発撤回を求める「ヘリテージ・アラート」発令などを受け、改めて秩父宮ラグビー場の移転建て替えを中止し、現在地での再整備を検討するよう盛山正仁文部科学相と日本スポーツ振興センター(JSC)あてに申し入れました。
#新宿区 は8日、#明治神宮外苑 の再開発事業者が申請した25本の樹木伐採を許可しました。このことに対し市民グループ「#未来に子どもたちの笑顔をつくる神宮外苑を考える会」は12日、新宿区役所前で抗議のスタンディングを行い、約40人が参加。#神宮外苑 をテーマにした #サザンオールスターズ の曲「#Relay ~ #杜の詩」を合唱し、「かけがえのない日本と地域の宝、神宮外苑を壊さないで」と訴えました。
環境省が東京電力福島第1原発事故で発生した汚染土を、#新宿御苑(新宿区内藤町)の花壇で「再生利用」する実証事業を計画している問題で、#日本共産党 議員や住民らは14日、環境省から直近の状況説明を受けるとともに、実証事業を強行しないよう求めました。
政府が10月から導入をねらう「#インボイス(適格請求書)」制度を止めようと、#日本共産党 の #小池晃 参院議員・書記局長とさまざまな分野のクリエーターらが語り合う懇談企画が14日、ネット中継されました。品川区議会で、インボイス延期の請願に取り組んだ「#品川フリーランスの会」が主催したもの。声優やイラストレーター、写真家、演劇人などが、小池氏と語り合いました。
ページ上部へ戻る