アーカイブ:2021年 7月
-
【1面】
感染急拡大 不安だらけの五輪開幕 コロナ感染者 1週間で1・5倍 共産党「今からでも中止を」業者「いつまで酒禁止」政府の強権・無策に怒り共産党都議団 「安全・安心の根拠示せ」組織委、知事に公開質…
-
豊島区 接種予約を一時停止
国から供給される新型コロナワクチンの供給量が減ったことで、大きな混乱を招いています。豊島区では、1回も接種を受けていない人の接種予約の受付について、9日から今月末まで停止します。7月…
-
都議選(4日投開票)で、日本共産党は17年の前回との比較で、19の選挙区で得票率を伸ばしました(表)。
投票率が大きく下がったもと、得票数では多くの選挙区で前回より減らしています。そのなかでも、文京区、墨田区…
-
「平和・民主・革新の日本をめざす東京の会」(東京革新墾)の代表世話人会は6日、「立憲野党の前進と市民と野党の共闘発展を確信に、総選挙勝利をめざし取り組みを一気に強めましょう」とのアピールを発表しました。
都議…
-
食の文化は身体そのもの
グラフイック社 2016年1650円(税込み)どい・よしはる 料理研究家。1957年大阪市生まれ。NHK「今日の料理」講師他、著書多数
はじめに「この本はお料理を作るのが大変と感じ…
-
落語と旅の面白さ再発見
教育評論社 2020年1400円 (税込み)いなだ・かずひろ 1960年生まれ。作家、脚本家、日本脚本連盟演芸部副部長
江戸時代の旅を落語から読み解いた一冊です。文体もわかりやすく…
-
生死の境で描かれた絵
東銀座出版社 2021年1363円+税おおうちだ・わこ ジャーナリスト。しんぶん赤旗記者、同日曜版編集長など歴任
「第二次大戦中、ナチス・ドイツの殺人工場であったアウシュヴィッツ強制…
-
米軍の横浜ノース・ドック(横浜市神奈川区)に6月末に陸揚げされた特殊作戦機CV22オスプレイが6日、在日米軍横田基地(福生市など5市1町)に飛来したことが、羽村市の羽村平和委員会の監視で分かりました。市民から、横田基…
-
気候変動問題をめぐり、国会内で若者たちとの懇談=2021年4月30日
資本主義がもたらした環境破壊がコロナ禍や深刻な災害を招いている、どう抜け出すかー。日本でも切迫した課題として、新しい議論と動きが始まっていま…
-
「日本軍の戦略オプションは米軍に比べて相対的に狭くなる傾向にあった」「戦略オプションが狭いということは、一つの作戦計画の重要な前提が成り立たなかったり、変化した場合の対応計画を軽視した点にも現れている」ー小池百合子都…
ページ上部へ戻る
Copyright © WEB東京民報 All rights reserved.