東京民報2021年9月5日(2198)号

 

【1面】

  • 国と都 初の病床確保要請 応じないと病院名を公表
  • 国の責任で全患者に医療を 衆院厚労委 宮本議員が提案
  • 都モニタリング会議 死亡者数増加を懸念
  • 話題フォーカス 全国保団連 住江憲勇会長に聞く 現場支える対策こそ 臨時の医療施設が不可欠
  • 新型コロナ感染 都内の状況 
  • コラム/一分

【2面】

  • 世田谷区 保坂区長「診断と治療できる体制に」 コロナ対策 宮本議員らと懇談
  • 一刻も早く業者へ支援を 共産党 月次支援金の改善求める
  • 羽田新ルート 政治変え元のルートに 住民と議連が意見交換会
  • 35人学級すぐにでも 共産党 文科省に対応求める
  • 共産党都議団 混乱の若者接種で申し入れ ネットで申し込みに
  • フラッシュ@T 東京都 若者向け接種に行列/多摩6市長 臨時施設を都に要請/異物混入ワクチン 訳9100人が接種/大規模接種 妊婦を対象に拡大/妊婦 各自治体も優先接種

【3面】

  • ハンセン病資料館 新館長は人権侵害解決を 学芸員 都労委に救済を求める
  • 総選挙でも共闘の勝利を 8日に呼びかけ人会議が集会
  • とうきょう人
  • 映画「パンケーキを毒味する」 政治の私物化に沈黙しない
  • 気候危機の現在③ 対策のタイムリミット (Fridays For Future Tokyo 川崎彩子)
  • とうきょうクロスワード
  • 街角情報

【4面】

  • 街角の小さな旅 13 横網町公園と隅田川 大震災と空襲犠牲者を追悼して平和を祈念
  • 多摩の戦争遺跡を歩く 24 B29に搭載されていた救助鏡(山梨県上野原市)写真・文 増田康雄
  • シネマの時間 原爆と戦争の傷痕と怒り 祈り 幻に長崎を想う刻 日本110分 2020年製作 (平沢清一・映画ライター)
  • みんなの広場・拡大版
  • パシャ
  • 4コママンガ ママはギャルママ

関連記事

最近の記事

  1.  東京都は防災性の向上を名目に、2025年度までに都市計画道路「特定整備路線」(28路線・延べ約2…
  2.  都教委が廃校を計画する都立の夜間定時制高校の存続を求めて、2025年分の署名が1月から始まってい…
  3.  日本共産党都委員会は13日、都内で第29回党大会第2回都党会議を開き、「総合計画」の補充案を採択…
  4.  米軍が一時、飛行停止していた垂直離着陸機オスプレイについて、飛行再開を決めたことを受け、横田基地…
  5. あいさつする(左から)山添拓、小池晃、吉良よし子、藤田りょうこ、宮本徹の各氏=2025年1月7日、…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る