アーカイブ:2021年 9月
-
全部で409人。8月、吉良よし子事務所として呼びかけた「子どもの発熱」に関するインターネットのアンケートへの回答者数です。寄せられたのは「子どもがPCR検査をしてもらえない」という声。
「この一年、何…
-
新日本出版 2021年 1870円(税込み)たかい・いつし/ふじもと・ぶんろう/もりした・ひろし/いしい・まもる
「ひきこもり」「不登校」といえば若年層の問題と捉えがちですが、内閣府の2018年の調査によると、…
-
【1面】
小池知事 楽観ふりまいた責任重大 都議会コロナ特委 藤田都議が追及/臨時医療施設の設置急げ都立・公社病院独法化 都が独法の定款提案へ 共産党都議団 中止求め申し入れ新型コロナ感染 都内の状況 コ…
-
本の泉社 2021年 1200円(税込み) かわかみ・しげと 1950年生まれ。東京私大教連書記長・副委員長などを歴任。著書に「名作が躍る『資本論』の世界」など
シェイクスピア(1564~1616年)が生きた時…
-
介護・介助が必要な障害児・者が新型コロナウイルスに感染した場合、意思の疎通など特段の配慮が必要で一般のコロナ病床などでは対応は困難です。障害者本人が感染しなくとも介護を担う家族がり患した場合、日常生活を送ることができ…
-
「気候危機を打開する日本共産党の2030戦略」(9月1日発表)が大きな反響をよびおこしています。
発表直前の新宿でのストリート・トークのテーマは「気候危機に立ち向かう」。学生からの問いに里吉ゆみ都議と…
-
コモンズ 2020年 2500円+税 いしい・まさこ/ありっさ・ぱれです/いちはし・ひでお/せきね・かえ/たさか・こうあ/たなか・しげる/のがわ・みお
私たちが最も多く食べている果物がバナナであるということにま…
-
緊急事態宣言 再々延長を決定
政府は9月12日までだった東京都を含めた首都圏1都4県の緊急事態宣言を9月末まで再々延長しました。都内における新型コロナウイルスの感染は、新規感染者は減少傾向にあるものの、いまだ収…
-
「野党にとって意味ある一日となった」「共闘へ、政策の旗印が立った」▼8日に行われた、東京での市民と野党の共闘と、都政転換を目指す「呼びかけ人会議」の集会でも、喜びの声が相次ぎました。この日の朝、野党4党と市民連合が合…
-
【1面】
安全と学び、柔軟な対応で 感染不安の中の新学期 23区 10区で特別対応菅首相、政権を投げ出し 政権交代で「何より命」に新型コロナ感染 都内の状況 コラム/一分
【2面】
学びの保障…
ページ上部へ戻る
Copyright © WEB東京民報 All rights reserved.