未来を拓く 山添 拓 参院選へ、始動しています!〈12月26日号〉

 来年夏は参院選。私も早速、東京都内を駆け回っています。

 東京選挙区選出コンビである吉良よし子さんとの「吉良山添トーク」は、有楽町と新宿で計2回実施。デジタルビジョンを装備した車を使い、図表を示しながらテーマトークを行いました。ビジョンが目立ち多くの方が注目。準備と片付けに結構人出が必要ですが、効果は抜群です。その場で質問を受け付け、答えるというスタイルも、街頭演説とは異なる双方向の試みで好評です。

 若い世代のみなさんとの「つどい」も重ねています。地元の調布では、「総理大臣もたじたじ 山添参議院議員に聞く国会質問の舞台裏」と題して、学費、憲法、日韓問題など事前に興味のあるテーマを選び質問の動画を上映。それを受けて私が説明し、参加した方から質疑も受けるというスタイルで行いました。「この質問の舞台裏を聞きたい」と思っていただけること自体が、とても嬉しい。

有楽町イトシア前の「吉良山添トーク」で=4日、千代田区

 国会に押し上げていただいて5年半。国会質問をいかにわかりやすくするか、事実を明らかにし、声を届けるかを意識してきました。審議を通じて、政治への怒りや、変えたいという願いを共有したいと思い臨んできました。コロナ禍での様々な支援策を前進させ、検察庁法や入管法を廃案に追い込んだのは、世論と運動、国会論戦が結びついた貴重な成果であり、私にとっても確信です。語りたい「舞台裏」がたくさんあります。各地で、多彩な企画に挑戦するのを楽しみにしています!(弁護士、参院議員・東京選挙区選出)

(東京民報2021年12月26日号より)

関連記事

最近の記事

  1.  「また子どもたちの声を聞けることが、すごくうれしいんです。子どもたちが少しでも生きやすい社会にな…
  2.  厚生労働省が10日に発表した今年2月の生活保護申請数は1万9321件(速報値)で、前年同月比20…
  3.  個人事業主やフリーランス、税理士が集まる市民団体「STOP!インボイス」は18日、10月から導入…
  4.  「マイナンバーカード強制をやめて 健康保険証廃止は撤回を!」と訴えた集会が18日、衆議院第2議員…
  5. 会見する石川氏=18日、新宿区  神宮外苑の再開発問題で都環境影響評価(アセスメント)審議会…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る