〈一分 1月30日号〉赤ちゃんが無事に一歳の誕生日を迎えたことを一升の米でついた餅でお祝い。赤ちゃんに…

赤ちゃんが無事に一歳の誕生日を迎えたことを一升の米でついた餅でお祝い。赤ちゃんに背負わせて、前に並べた物から何を取るかで将来を占う風習も。「一升餅」と呼ばれるお祝いが、日本各地に残っています▼22日に発効から一年目の誕生日を迎えたのが、核兵器禁止条約です。現在の批准国の数は59。3月の締約国会議には、ドイツやノルウェーなど、NATO加盟国からのオブザーバー参加も予定されています▼被爆国日本の岸田首相は、オブザーバー参加の意思を示していません。ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)の川崎哲さんは、岸田首相が同条約について「核兵器のない世界への出口とも言える重要な条約」と述べているのは、他の首脳にはない発言として評価しつつも、「日本が、核保有国と非保有国の『橋渡し』をするというなら、NPT(核不拡散条約)にも、核兵器禁止条約にも参加するのが当然」と指摘します▼「一升餅」には、一升と一生をかけ、赤ちゃんが将来、食べ物に困らず、元気に育つ願いが込められています。世界の核廃絶で重要な役割を果たす存在に成長すべき、核兵器禁止条約の未来にとって、日本の締約国会議オブザーバー参加は、何よりの1歳の誕生プレゼントのはずです。

〈東京民報2022年1月30日号より〉

関連記事

最近の記事

  1. 1面2面3面4面5面6面 【1面】 一石三鳥、四鳥の消費減税 物価高騰緊急提案 小池晃参…
  2.  ヴァイオリニストの松野迅さんが、5月11日(日)にけやきホール(渋谷区上原3)でコンサートを開き…
  3.  都営住宅の単身世帯の間取り(面積)基準は、全国の公営住宅と比べて狭いことが、日本共産党都議団の調…
  4.  就職氷河期世代とは、90年代半ばから2000年代前半まで、バブル景気が崩壊して就職難だった時代に…
  5.  大阪での万博が55年ぶりに開幕しました。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに10月までが開…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る