〈一分 2月27日号〉岸田首相が17日、コロナ対策をめぐって、1カ月半ぶりとなる記者会見をひらきました…

 岸田首相が17日、コロナ対策をめぐって、1月4日以来、1カ月半ぶりとなる記者会見を開きました。まん延防止等重点措置の期限を迎えた21道府県のうち17道府県で延長することなどを表明したものの、目立ったのは危機感のなさです▼会見では、「オミクロン株の感染拡大が落ち着いてきている」と強調。ワクチンの3回目接種の遅れについても「ペースが上がってきた」との認識を示しました▼足元の流行は、落ち着きにはほど遠い状況です。感染者数の増加がピークを超えたともいわれるものの、高止まりが続いています。重症者数が増える中で、1日あたりの死者数は、過去最多を記録しました。東京も21日、新規感染者数が1カ月ぶりに1万人を割った一方、死者数は30人と今年最多となっています▼危機感の薄い首相のもとで、来年度予算案のコロナ対策も、命や暮らしを守る上で、まったく不十分なものにとどまっています。この予算案に対し、国民民主党は、玉木代表が自ら予算委員会の質疑に立ち、賛成することを表明しました▼年度当初の予算案は、政権が国政に臨む立場が全面的に現れるものです。野党がこれに賛成するのは、極めて異例。「事実上の与党宣言」(小池晃日本共産党書記局長)の指摘は当然でしょう。

〈東京民報2022年2月27日号より〉

関連記事

最近の記事

  1. 超党派議連の会議であいさつする海江田会長=5月24日、千代田区  超党派国会議員による「羽田…
  2.  都議補選の大田区選挙区(被選挙数2)が4日、投開票され、共産党や立憲民主党、新社会党が支援した前…
  3.  「若者憲法集会」が11日に都内で開かれます。  メーン企画は午後1時半から千代田区の有楽町…
  4. 東京保険医協会 保険証廃止に抗議  健康保険証を廃止し、マイナンバーカードに統一する関連法案…
  5. ① 首都直下地震 都内死者6100人 ② 府中市 統一協会”分派”が教会建設「カルト集団はい…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る