【 #Web東京民報 連載】東京わがまち⑬ お富士さんの植木市

(台東区 浅間神社周辺)

「1万5000円が1万円でいいよ、20年もかけて育てたサツキだよ、鹿沼で買ったら5万はするよ」。「お金なんかいらないよー、お札でいいよー」。一の富士2日目夕暮れ、活きのいい声が飛び交う。富士山の山開きに合わせて開かれるお富士さんの植木市。江戸時代から続く風物詩だ。

 最盛時と比べ規模は縮小されたものの、都内最大の植木市に変わりはない。

 ここで買った植木は根付きがいいと評判だ。植木市には沢山の屋台も並ぶ。昔、子どものころ出ていた、鈴虫屋さんの涼やかな虫の鳴き声が急によみがえってきた。お富士さんは毎年5月末と6月末の土日に開催。

写真・文 夏目安男

〈東京民報 2015年5月31日号より〉

※WEB版追記 写真家の夏目安男さんは2021年12月に亡くなりました。ご遺族の許可を得て、東京民報での連載「わがまち東京」をWeb版連載として掲載します

関連記事

最近の記事

  1.  「また子どもたちの声を聞けることが、すごくうれしいんです。子どもたちが少しでも生きやすい社会にな…
  2.  厚生労働省が10日に発表した今年2月の生活保護申請数は1万9321件(速報値)で、前年同月比20…
  3.  個人事業主やフリーランス、税理士が集まる市民団体「STOP!インボイス」は18日、10月から導入…
  4.  「マイナンバーカード強制をやめて 健康保険証廃止は撤回を!」と訴えた集会が18日、衆議院第2議員…
  5. 会見する石川氏=18日、新宿区  神宮外苑の再開発問題で都環境影響評価(アセスメント)審議会…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る