東京都 医療体制がひっ迫 警戒レベル最も深刻に〈2023年1月1日・8日合併号〉

 東京都は12月22日、新型コロナの感染状況などについての専門家の分析結果を公表。重症患者の増加や医療従事者が感染者または濃厚接触者になることで医療提供体制がひっ迫していると判断しました。警戒レベルを最も深刻な4段階目に引き上げました。9月8日以来、約3カ月ぶり。

 感染状況の警戒レベルは、4段階のうち上から2番目を維持しました。オミクロン株の新系統の割合が上昇しているとして、感染者の急増に警戒を呼びかけました。

 都はインフルエンザの1週間あたりの患者数が基準値を超え、3年ぶりに流行シーズンに入ったと発表。基本的な感染対策はコロナと同じで、手洗い、マスク着用を呼びかけています。

東京民報2023年1月1日・8日合併号より

関連記事

最近の記事

  1.  日本維新の会の強い要望により自民、公明は、社会保障改革に関する3党協議(4月17日)で、28有効…
  2.  参院選を前に政府や参政党など一部政党によって「外国人が優遇されている」「外国人がいなくなれば社会…
  3.  参院選で日本共産党都委員会は、渋谷区千駄ヶ谷の共産党本部1階に東京ボランティアセンターを開設して…
  4. 参院選 毎日が投票日  今回の参院選投票日の20日は3連休の中日です。各党・陣営とも期日前投…
  5. 「参院でも自公を少数に」を最大の焦点にたたかわれる参院選(20日投開票)は、自公の過半数割れの可能…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る