【議会へキックオフ 紹介 新人議員】国立市議 最年少で当選 矢部あらたさん(25) 誰もが胸を張り生きる街に〈2023年5月21日号〉

 4月の統一地方選挙で、日本共産党から立候補した多くの新人が当選しました。国立市議選で最年少当選を果たした矢部新(あらた)さん(25)も、その一人です。市議選で全盲の父親が点字に訳した矢部さんの政策リーフレットを活用したことでも、注目されました。

国立市議会の入り口に立つ矢部あらたさん

 学園都市として知られる国立市は、東京で面積が2番目に小さい市で、約7万6000人が暮らしています。市議会の定数は21人。4月の市議選には10人はみ出しの31人が立候補する大激戦でした。3人を擁立し、現有議席の確保を目指した日本共産党は、2人の当選にとどまりました。

 矢部さんは906票を獲得し、勇退する高原幸雄さん(11期)からバトンを受け継ぐことができました。「44年間高原さんが守ってきた議席を引き継ぐことができて、ほっとしています。でも高原さんの前回票より100票ぐらい減らしています。若手の強みを生かしきることができなかったかもしれない」と、反省しきりです。

 矢部さんは若者対策や高齢者福祉、街づくり政策を訴えました。その胸中にはいつも「差別をなくして、みんなが楽しく暮らしていける社会にしたい」という強い思いがありました。それには訳があります。

 全盲の父や重い障害で幼くして亡くなった弟との暮らし、そして中学生当時から関わった在日朝鮮人への反ヘイト活動。その後、経済的事情や家庭の問題で居場所を失った若い人たちの居場所づくりとして、シェアハウスの運営に携わりました。

 「お金もうけや生産性という物差しで生き方をはかり、『活躍』とか『才能の発揮』を人に求めるのは、強者の論理ではないか。だれもが人として認められ、笑って暮らせる社会の方が、ずっと生きやすい社会ではないのか」

 そんな思いを強くしていた時、日本共産党員の親戚から、入党を勧められました。二十歳の頃です。

民主主議の党を実感

 「政治を変えたいという思いが強くなった時期でした。入党してみて共産党は口で言うだけでなく、政治を変えるために地道に地域の人たちとの結びつきを強めて活動する、本物の民主主議の政党だと実感しました」。日本民主青年同盟にも加盟し、若い仲間とともにフードバンクや対話宣伝にも取り組みました。

 21年の年末、市議予定候補にとの話がありました。「すごく悩みました。一市民として活動する方が、政治を変える力になるのではないかと考えました。でも、自分の人生を主体的に変えようと共産党に入ったのだから、要請には応えようと考え直しました」

関連記事

最近の記事

  1. 記者会見で環境影響評価審議会の再審を訴える石川氏=11月21日、都庁  神宮外苑地区の再開発…
  2.  「一方の意見だけを聞き、すすめないで下さい」-DV被害者の震える声が会場に響きました。  …
  3.  老舗パチンコメーカーの株式会社西陣(本社千代田区=後に親会社である株式会社ソフィアが吸収合併)が…
  4.  東京の被爆者団体「一般社団法人東友会」が11月19日、結成65周年の記念式典・祝賀会をKKRホテ…
  5. 英スピテストをめぐり開かれた議連総会と都民集会=11月26日、新宿区  公平・公正性に問題が…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

Instagram

「汚染が #横田基地 から流出したことは明らかだ」―都議会公営企業会計決算委で、#斉藤まりこ 都議(#日本共産党)は、都の研究所の過去の調査などをもとに、横田基地が #PFAS の主要な汚染源だと明らかにし、都に立ち入り調査を求めました。【12月3日号掲載】
東京都教育委員会が #立川高校 の夜間定時制の生徒募集を2025年度に停止する方針を打ち出したことを受けて、「#立川高校定時制の廃校に反対する会」「立川高等学校芙蓉会」(定時制同窓会)などは11月24日、JR立川駅前(立川市)で、方針撤回を求める宣伝を21人が参加して行いました。
「(知事選を前に)税金を原資に、町会・自治会を使って知事の宣伝をしているのは明らかだ」―13日の決算特別委員会で、#日本共産党 の #原田あきら 都議は、#小池百合子 知事の顔写真と名前、メッセージを掲載した都の防災啓発チラシについて追及しました。
#東京都 の #小池百合子 知事が推進する #神宮外苑再開発 計画(新宿区・港区)の事業施行者、#三井不動産 グループ2社が都退職幹部の天下りを9人も受け入れ、事業を所管する都市整備局と深い関係にあることが、取材で明らかになりました。
イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの攻撃が激化し、民間人への被害が拡大している情勢の中、即時停戦とパレスチナに平和を求めるデモが10日、渋谷区で行われました。
米軍 #横田基地(福生市など)で、発がん性などが指摘される高濃度の有機フッ素化合物(#PFAS)が今年1月に漏れていたと報じられた問題で #日本共産党都議団 は9日、小池百合子都知事あてに全容解明に向けて国や米軍への速やかな対応を申し入れました。
ページ上部へ戻る