【国会議員コラム】吉良よし子/キラキラ☆国会のおと♪「ワタシのミライに必要ない」〈2023年9月24日号〉

「ワタシのミライ」パレードで=18日

 「ない、ない、必要ない」「私の未来に原発いらない、石炭いらない」「再生エネルギー100%」ー18日、渋谷で行われた「ワタシのミライ〜再エネ100%と公正な社会をめざして」のパレードに私も参加しました。

 今回、たくさんの若い参加者のみなさんが、「気候正義」「脱炭素」と一緒に「NO NUKES」の声をあげていたのが印象的。「原発はクリーンなエネルギーとは言えない」という若い世代の声が可視化されたと思いました。

 ちょうど、この9月頭に、国会の資源エネルギー調査会のメンバーとして4月に原発ゼロを実現したドイツの経済・気候保護省を訪問した時も「EUでは原発をクリーンエネルギーと分類しているがどう思うか?」と質問したら「CO2削減効果を期待するのはわかるが、ドイツでは原発はクリーンではないというのが結論だ」ときっぱり。自民党の議員からの「(日本では)原発の余剰電力で水素エネルギーをつくろうとしている」という発言に対しても「原発由来はクリーンとは言えない」とこれまたきっぱり。

 長年にわたって原発についての国民的議論を繰り返した結論としての原発ゼロ。もはやドイツ国内では原発の是非は論点にならないという明確な姿勢が、頼もしく、またうらやましく感じました。

 原発ゼロには、徹底した国民的議論と政治決断。日本でも「ワタシのミライに原発いらない」「再生エネルギー100%」という若い世代の願いにこたえる政治が本当に必要です。

(参院議員・東京選挙区選出)

東京民報2023年9月24日号より

関連記事

最近の記事

  1.  参院選を控え、演説会やつどいで全国各地にうかがいます。移動中の食事で密かな楽しみは駅そば。先日は…
  2.  インターネット検索やスマートフォンなどで世界的なシェアを誇る巨大企業グーグル社(本社=米国、親会…
  3.  都立高校入試に英語スピーキングテストの活用中止を求める「春の市民大集会」が4月18日、都議会(新…
  4.  「都議会自民党」の政治資金パーティーを巡る裏金問題を受けて設置された都議会政治倫理条例検討委員会…
  5.  先日、支援者の女性から「前回の選挙の時に訴えたことを覚えていますか。私も高齢になり一人暮らしなの…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る