〈一分 2024年4月28日・5月5日合併号〉志位「自衛隊は事実上、米軍の指揮統制のもとに置かれることは明らかだ」…

 志位「自衛隊は事実上、米軍の指揮統制のもとに置かれることは明らかだ」。岸田「主権国家として主体的判断のもとに行う」▼日米首脳会談(4月10日)で、自衛隊と米軍で指揮統制強化が合意されたことをめぐる、22日の衆院予算委員会での日本共産党の志位和夫議長と、岸田文雄首相のやり取りです。首脳会談の共同声明は、「作戦と能力のシームレスな統合」を目指すとしました▼米軍と自衛隊では、情報収集でも作戦立案でも、能力に圧倒的な差があります。ミサイル防衛を担う「統合防空ミサイル防衛(IAMD)」一つとっても、岸田首相は日本のものは「米軍のIAMDとは別物」と強弁していますが、発射されたミサイルをいち早く探知し迎撃したり、敵基地を攻撃するシステムを、米軍と別に日本独自に整備するなど現実的ではありません▼さまざまな分野の研究者でつくる「立憲デモクラシーの会」も19日の声明で、「米国の判断で始めた戦争に、自衛隊は追認して出動するほかなくなる」と指摘しました▼日米首脳の合意を受けて、米政府は横田基地の司令官を現在の中将から大将に格上げし、同基地の機能強化を進めるとも報じられています。東京は、米軍が自衛隊を統制下に組み込む動きの最前線の一つです。

  東京民報2024年28日・5月5日合併より

関連記事

最近の記事

  1.  国家公務員が加盟する日本国家公務員労働組合連合会(国公労連)は4月17日、東京国税局が障害のある…
  2.  参院選を控え、演説会やつどいで全国各地にうかがいます。移動中の食事で密かな楽しみは駅そば。先日は…
  3.  インターネット検索やスマートフォンなどで世界的なシェアを誇る巨大企業グーグル社(本社=米国、親会…
  4.  都立高校入試に英語スピーキングテストの活用中止を求める「春の市民大集会」が4月18日、都議会(新…
  5.  「都議会自民党」の政治資金パーティーを巡る裏金問題を受けて設置された都議会政治倫理条例検討委員会…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る