アジアンドキュメンタリーズ映画祭

 アジアを中心に約40カ国、320本の優れたドキュメンタリー映画を配信する「アジアンドキュメンタリーズ」が22日(土)、23日(日)の2日間、渋谷区のユーロライブで初の映画祭を開きます。

 ドキュメンタリー映画を通して社会問題に目を向け、考え、語り合うきっかけをつくりたいという思いから企画。2020年に開催された東京五輪のため、マレーシアやインドネシアの熱帯林で大量に木が伐採されたことで、先住民族や森林生態系に悪影響を及ぼしている実態を告発する『森林伐採 ―オリンピックのために―』、有権者が数十人というブルガリアの小さな村で、難民を受け入れるか否かを争点に村長選挙が行われ、衝撃のラストを迎える『難民の通る村で』など、2日間で10作品を公開します。  

 「ライムスター」の宇多丸さん、イラン出身で俳優、活動家のサヘル・ローズさん、イラク人道支援ワーカーの髙遠菜穂子さんなど、多彩なゲストによるトークイベントを予定。世界のさまざまな問題に触れ、希望ある未来を考えませんか。

『アジアンドキュメンタリーズ映画祭 2024』
6月22日(土)、23日(日)
ユーロライブ(渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 2F)
鑑賞料:各回 【一般】 当日1500円(前売1200円)/【学生】    500円 ※学生証の提示必須

主催:株式会社アジアンドキュメンタリーズ

詳細、上映作品はこちらから↓
https://www.asiandocs.net

関連記事

最近の記事

  1.  インターネット検索やスマートフォンなどで世界的なシェアを誇る巨大企業グーグル社(本社=米国、親会…
  2.  都立高校入試に英語スピーキングテストの活用中止を求める「春の市民大集会」が4月18日、都議会(新…
  3.  「都議会自民党」の政治資金パーティーを巡る裏金問題を受けて設置された都議会政治倫理条例検討委員会…
  4.  先日、支援者の女性から「前回の選挙の時に訴えたことを覚えていますか。私も高齢になり一人暮らしなの…
  5.  1993年に最初に都議選に出た際に掲げた公約が、子どもの医療費無料化を東京のすべての子どもたちに…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る