学校SC「雇い止め」撤回求め意見書〈2024年6月23日号〉

 東京都が公立学校に配置するスクールカウンセラー(SC)約250人を3月で「雇い止め」にした問題で、東京自治労連弁護団は12日、撤回を求める意見書を提出しました。雇い止めが「公立学校に通う児童生徒の教育を受ける権利を脅かし、公教育に携わる職員の不安定雇用を拡大する」と批判しています。

 SCは不登校やいじめなど児童生徒や保護者らの相談に応じる都の「会計年度任用職員」。4年の雇用上限を迎えたSCは新規採用扱いで公募に応じることになり、約250人が事実上の雇い止めとなりました。

 意見書はベテランのSCがいなくなることで、教育を受ける権利を侵害する行為になりかねないなどとして、「雇い止め」の違法性を指摘。希望者を今からでも任用するよう求めています。

東京民報2024年6月23日号より

関連記事

最近の記事

  1.  インターネット検索やスマートフォンなどで世界的なシェアを誇る巨大企業グーグル社(本社=米国、親会…
  2.  都立高校入試に英語スピーキングテストの活用中止を求める「春の市民大集会」が4月18日、都議会(新…
  3.  「都議会自民党」の政治資金パーティーを巡る裏金問題を受けて設置された都議会政治倫理条例検討委員会…
  4.  先日、支援者の女性から「前回の選挙の時に訴えたことを覚えていますか。私も高齢になり一人暮らしなの…
  5.  1993年に最初に都議選に出た際に掲げた公約が、子どもの医療費無料化を東京のすべての子どもたちに…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る