おいしく! 手軽で夏バテ防止に!! 料理研究家・時田昌子〈2024年8月11・18日合併号〉

野菜たっぷり クエン酸効果で疲労回復に

夏の南蛮漬け

〈材料〉(3〜4人分)
アジ(またはサケ)2尾=三枚におろす、小麦粉大さじ1+1/2、A(みりん大さじ2、薄口しょうゆ大さじ2、酢大さじ2、梅肉大さじ1/2)、B(玉ねぎ1/4個=薄切り、ニンジン20g=細いせん切り、ピーマン1個=細いせん切り、ショウガ10g=糸切り、みょうが2個=薄切り)

〈作り方〉
① ボールにAとBを合わせておく

② アジはキッチンペーパーで水気を取り、一口大に切る

③ アジに小麦粉をつけ、180度の油で約2分揚げる

④ ①に揚げたアジを入れて、軽く混ぜて器に盛る

☆魚は、サケでもおいしい

 (写真はサケでのもの)

簡単レシピでごちそうごはん

サケのまぜごはん

〈材料〉(2人分)
温かいごはん約220g、サケのフレーク50g、みょうが1個、甘酢ショウガ(市販のガリでも)15g、梅肉小さじ2、炒り白ごま小さじ2

〈作り方〉
① みょうがは薄切り、ショウガはみじん切りにする

② 温かいごはんにサケフレーク、みょうが、ショウガ、梅肉、炒り白ごまなどの材料を加え、ざっくりと混ぜる

☆彩りに大葉を加えてもよい

時田昌子さん

東京民報2024年8月11・18日合併号より

関連記事

最近の記事

  1.  国家公務員が加盟する日本国家公務員労働組合連合会(国公労連)は4月17日、東京国税局が障害のある…
  2.  参院選を控え、演説会やつどいで全国各地にうかがいます。移動中の食事で密かな楽しみは駅そば。先日は…
  3.  インターネット検索やスマートフォンなどで世界的なシェアを誇る巨大企業グーグル社(本社=米国、親会…
  4.  都立高校入試に英語スピーキングテストの活用中止を求める「春の市民大集会」が4月18日、都議会(新…
  5.  「都議会自民党」の政治資金パーティーを巡る裏金問題を受けて設置された都議会政治倫理条例検討委員会…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る