〈一分 2024年9月29日号〉立憲民主党の新代表に野田佳彦元首相が選出されました…

 立憲民主党の新代表に野田佳彦元首相が選出されました。近づく総選挙へ、「自民、公明両党の議席を過半数割れに追い込む」と決意を語りました▼同党の代表選では、自民公明政権への強い批判が国民のなかに広がる中で、政権交代が有権者の選択肢に入るための「現実路線」の名のもと、政策を現政権寄りにシフトさせる動きが目立ちました。党内保守派の代表格と見なされる野田氏が、新代表に選ばれたことも、その象徴です▼野田氏は、「原発ゼロ」を「原発に依存しない社会」と言い換えたり、過去に同党が掲げた消費税の5%への減税の公約も封印しました。野田氏以外の候補からも、日本共産党との政権合意を否定し、自公政権に協力姿勢をとっている、日本維新の会や国民民主党との連携を模索する発言が相次ぎました▼野田氏は、安保法制についても、違憲だとしつつ、「すぐに廃止するのは難しい」と発言しています。安保法制の廃止は、市民と野党の共闘の原点であるとともに、岸田政権が現に進めている大軍拡路線の出発点ともなっていて、政治の熱い焦点です▼市民と野党の共闘が目指してきたのは、自民党政治を大本から変えること。その実現は、政治の根本的転換を掲げきた、日本共産党が伸びてこそ、です。

    東京民報2024年9月29日号より

関連記事

最近の記事

  1. 1面2面3面4面 【1面】 いのち、くらし守る都政へ 大田区(定数7)藤田りょうこ都議 …
  2.  著者は、戦時下の体験を描いたノンフィクション『ボクラ少国民』シリーズなどで知られます。  …
  3.  都心を縦断する羽田新ルートや川崎臨海コンビナート上空への離陸ルートは危険で騒音も大きいとして、沿…
  4.  都議会の政治倫理条例検討委員会は6日、2回目の会議を開き、参考人招致を巡る議論を交わしました。有…
  5.  「自民党こそが国民に一番近い。そう分かっていただける努力を」―9日の自民党大会で演説した、石破茂…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る