外苑議連 アセス条例改正案を提出 再開発から文化・自然守れ〈2025年3月23日号〉

 都議会の「神宮外苑再開発をとめ、自然と歴史・文化を守る議員連盟」(41人)は、再開発から「文化や住環境、自然環境の破壊に歯止めをかける」ためとして、開会中の定例会に都環境影響評価(アセスメント)条例改正案を提出しました。11日開いた記者会見で明らかにしました。

記者会見する議連の共同代表ら=11日、都庁

 会見で議連共同代表の原田あきら都議(日本共産党)が条例改正案の提出に至った経緯について説明。神宮外苑再開発では日本イコモスが何度も意見や質問状を出し、国際イコモスは「ヘリテージアラート」を発出、国際影響評価学会など国内外のさまざまな団体も批判してきたと指摘。しかし事業者と都は「指摘に一切耳を傾けず、再開発の手続きを進めてきた」と強調。そのため条例改正で環境を守る第一歩とすることにしたと述べました。

関連記事

最近の記事

  1.  インターネット検索やスマートフォンなどで世界的なシェアを誇る巨大企業グーグル社(本社=米国、親会…
  2.  都立高校入試に英語スピーキングテストの活用中止を求める「春の市民大集会」が4月18日、都議会(新…
  3.  「都議会自民党」の政治資金パーティーを巡る裏金問題を受けて設置された都議会政治倫理条例検討委員会…
  4.  先日、支援者の女性から「前回の選挙の時に訴えたことを覚えていますか。私も高齢になり一人暮らしなの…
  5.  1993年に最初に都議選に出た際に掲げた公約が、子どもの医療費無料化を東京のすべての子どもたちに…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る