カテゴリー:都民運動
-
東京都生活と健康を守る会連合会(都生連)は4日、北区赤羽会館で第62回総会を行いました。当日は日本共産党から曽根はじめ都議、衆院選をたたかった伊藤和子氏の他、新社会党から来賓が参加。曽根都議が激励のあいさつをしました…
-
政府が12月2日から健康保険証の新規発行・再発行を終了し、マイナンバーカードに保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」の利用を事実上、強制させようとしている方針をめぐり、「マイナンバー制度反対連絡会」などは7日午前、参…
-
多数の樹木を伐採する神宮外苑再開発(新宿、港区)で三井不動産など事業者の計画「見直し」案を東京都環境影響評価(アセスメント)審議会が追認したことに対し、ユネスコ(国連教育科学文化機関)諮問組織イコモスの日本国内委員会…
-
記者会見する石川氏=2024年10月17日、新宿区
神宮外苑(港・新宿区)の再開発で、貴重な樹木を多数伐採し野球場やラグビー場を建て替える計画を巡って、三井不動産など事業者が提出した計画「見直し」案が都環境影響…
-
東京都教育委員会が都立の夜間定時制高校7校を廃校にする計画を打ち出したことを受け、小山台、立川高校定時制の廃校に反対する各会、東京都立立川高等学校芙蓉会(定時制同窓会)が5日、「7校の夜間定時制の存続を求める10・5…
-
健康保険証の新規発行停止まで2カ月弱後に迫る9日、マイナンバー制度反対連絡会がデジタル庁、厚労省前で反対・抗議の声をあげました。連絡会は医療団体、労働組合などで構成され、行動には13団体から158人が参加。「健康保険…
-
国が2013年から2015年に年金支給額を2.5%減額したのは憲法に違反するとして、2015年に44都道府県の全国年金者組合員ら5297人(東京828人)が39地裁に一斉提訴した年金引き下げ違憲訴訟をめぐり、東京の原…
-
あいさつする永山氏=2024年9月26日、千代田区
都知事選を振り返り、新たな都政転換のたたかいを広げようという集会が9月26日、千代田区で開かれました。主催は、「都知事選挙 市民と野党の共闘ネットワーク」。
…
-
東日本大震災で被災し、宮城県気仙沼市から目黒区の応急仮設住宅で避難生活を送っていた女性(70)が、支援打ち切り後の家賃など高額な賠償を同区から請求されている問題で、控訴審の第一回口頭弁論が9月27日、東京高裁(筒井健…
-
都内の民営バスと都営交通などで使える「シルバーパス」は、高齢者の“足”として喜ばれています。一方、所得によって2万円を超える金額や使用できる交通機関に制約があることなどから、「もっと使いやすくしてほしい」との声が上が…
ページ上部へ戻る
Copyright © WEB東京民報 All rights reserved.