八王子市議会 核禁止条約の批准を 意見書を可決、自民は反対

八王子市議会は6月26日、「核兵器禁止条約への署名、批准を求める意見書」を賛成多数で可決しました。自民党は反対しました。

 核兵器禁止条約は2017年7月、122カ国の賛成で国連で採択され、核兵器の開発、実験、製造、備蓄、委譲、使用、使用の威嚇など、核兵器に関わる活動を全面的に禁止し、廃絶を目指す画期的なもの。唯一の戦争被爆国である日本は、採決に不参加で署名、批准もしていません。条約は50カ国が批准した後、90日を経て発効しました。今年6月1日現在、70カ国が署名し、23カ国が批准しています。

 意見書は「核兵器は絶対に使用してはならない究極の大量破壊兵器であり、核兵器の廃絶は世界の市民の切なる願いである」とし、「核兵器のない世界を実現する道筋を開いた本条約の早期発効を多くの市民が待ち望んでいる」と強調。政府に対し、核兵器禁止条約に署名し、批准することを強く求めています。

 都内では小金井、狛江、調布、三鷹、武蔵野の5市議会が、同趣旨の意見書を可決しています。

(東京民報2019年7月7日号に掲載)

関連記事

最近の記事

  1.  世界平和統一家庭連合(旧統一協会)と政治家の接点を取材してきたジャーナリストの鈴木エイト氏による…
  2.  銀座駅から約2.5キロメートルと至近距離にある中央区晴海5丁目のマンション群「晴海フラッグ」(住…
  3.  読者から寄せられた質問にQ&A方式で答えます。 ◇  Q 統一地方選が迫ってきました…
  4.  虐待や性被害に遭う若い女性に寄り添う都の「若年被害女性等支援事業」を受託した一般社団法人「Col…
  5. ストライキについて会見で話す組合員ら=16日、千代田区  首都圏青年ユニオンの回転寿司(ずし…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る