公的医療を守る都立病院 都直営でこそ安定的経営 独法化表明を批判 共産党 原田都議〈12月15日号より〉

 小池百合子知事が所信表明(3日)で、都立病院の運営について、地方独立行政法人への移行を進めるとの方針を突然表明しました。都民からは「公的な医療が守られるのか」と不安の声が上がっています。10日の都議会代表質問では日本共産党の原田あきら都議が、この問題を取り上げ、独立行政法人化(独法化)方針の撤回と都直営の堅持を強く求めました。

代表質問に立つ原田都議=10日、都議会

 地方独立行政法人とは、自治体が担っていた事業を独立させるもので、事業の効率化が優先されることが課題とされます(下段に「一から解説 キーワード」)

職員は原則非公務員化されます。原田都議は独法化された他県の病院について「経営の効率化や採算性などが強調され、公的に担うべき医療の重大な切り下げが相次いでいる」とのべ、いくつかの事例を紹介しました。

 滋賀県の大津市民病院は、経済的困難を抱える人でも経済的負担なく子どもを産める入院助産制度が利用できる市内で唯一の病院でしたが、独法化後に分娩を休止。宮城県では循環器・呼吸器病センターが廃止となりました。神奈川県では、医師が次々退職し、その責任を巡り県と法人の当時の理事長が対立しています。

 ところが小池知事は所信表明で、「東京の医療のセーフティーネットである都立病院は、これまで以上に安定的な経営基盤を確立し、引き続き、行政的医療の提供や地域医療の充実をしていかなければなりません」とのべ、独法化によって、こうした課題が実現するかのようにのべました。

 原田都議は「セーフティーネットである都立病院は、東京都が直接責任をもって運営すべきではないか。都立直営こそが、最も安定的な経営基盤ではないか」と提起し、小池知事の認識をただしました。

都民あざむく

 独法化方針の出発点は、都が設置した都立病院経営委員会が2018年1月に出した提言です。都の一般財源から都立病院の運営に400億円を繰り入れていることを問題視した上で、その後、独立行政法人化を検討すべきという報告書をまとめました。

 原田都議は都立病院について「小児、周産期、障害者、難病、災害医療など不採算であっても都民に必要な医療の提供を使命としている。一般会計からの繰り入れはそのために不可欠なもので、赤字の穴埋めではありません」と主張しました。

都立病院は直営で、と求めた緊急集会。独法化反対の運動が続いている=18年6月、都議会棟前

 経営委員会が独法化の提言に基づく委託調査を受注し、独法化が「望ましい」との報告書をまとめたのが監査法人トーマツです。同社は独法化の支援を業務としており、経営委員会で都立病院の「独立行政法人化がふさわしい」と発言していたのも同社の社員でした。

 原田都議は、こうした事実を告発し「これで公平性・中立性を確保して検討したと言えるのか」と追及。石原都政が16カ所の都立病院を半減させ、清瀬、八王子の小児病院廃止を強行したのに、「その総括も反省もないまま、独立行政法人化こそ柔軟で効果的だなどと言って進めることは許されない」と強調。

 その上で、小池知事が所信表明で「都民の皆様の生命と健康を守る使命を、着実に果たしていく。そのために」都立病院を独法化するとのべたのは、「都民をあざむくもの」だと批判しました。

 原田都議の代表質問では、防災対策や気候変動への対策、福祉政策、消費増税の問題、首都大学の学費軽減、就労支援、中央卸売市場条例の「改正」案、2020年東京五輪・パラリンピックの取り組み、羽田新飛行ルート問題などについて質問しました。

一から解説 キーワード 「地方独立行政法人」とは

 法律では▽公共上の見地からその地域において確実に実施されることが必要な事業で▽地方公共団体が直接に実施する必要のないもののうち▽民間では実施されない恐れがあるものを▽効率的に行わせることを目的として、地方公共団体が設立する法人─とされています。しかし実際は自治体が行うべき仕事を切り捨てる「自治体リストラの究極の手段」といわれています。2003年に成立した「地方独立行政法人法」を根拠にしています。対象となる事業は、試験研究、大学、水道、バス、病院、社会福祉(保育所や介護施設)など広範囲です。

 大きな問題点は①公的責任をあいまいにし、採算優先で住民サービスが切り捨てられ後退する②議会の関与・チェックが弱まり後退する恐れ③情報公開や住民監査などが保障されず、知事や法人の役員による「密室」運営に陥り、大きな利権や汚職の温床となる可能性④職員の身分が公務員でなくなり賃金・労働条件が大きく後退する可能性─があります。

 地方自治法の第一条の二項には「地方公共団体は、住民の福祉の増進を図ることを基本として、地域における行政を自主的かつ総合的に実施する役割を広く担うものとする」とあります。都立病院の「地方独立行政法人」化は、地方自治体の役割を投げ出すものに他ならないと言えます。

(東京民報2019年12月5日号より)

関連記事

最近の記事

  1. 同性婚に対する党の方針を示す、(左から)立憲、共産、自民、公明、維新の代表者=22日、千代田区 …
  2. 杉並区 予算案を可決  杉並区議会は18日、岸本聡子区長が提案する2024年度一般会計当初予…
  3. 1面2面3面4面 【1面】 全盲の学生 「自分の力で通学したい」 大学前に音響信号ついた…
  4. 日本記者クラブで講演=3月19日、千代田区  新たな任務にたくさんの激励、期待の声をいただい…
  5.  自民党の裏金問題をめぐる衆院政治倫理審査会に18日、下村博文元文部科学相が出席しました。下村氏は…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

Instagram

#東京民報 12月10日号4面は「東京で楽しむ星の話」。今年の #ふたご座流星群 は、8年に一度の好条件といいます。
#横田基地 に所属する特殊作戦機CV22オスプレイが11月29日午後、鹿児島県の屋久島沖で墜落しました。#オスプレイ が死亡を伴う事故を起こしたのは、日本国内では初めて。住民団体からは「私たちの頭上を飛ぶなど、とんでもない」との声が上がっています。
老舗パチンコメーカーの株式会社西陣が、従業員が救済を申し立てた東京都労働委員会(#都労委)の審問期日の12月20日に依願退職に応じない者を解雇するとの通知を送付しました。労働組合は「寒空の中、放り出すのか」として不当解雇撤回の救済を申し立てました。
「汚染が #横田基地 から流出したことは明らかだ」―都議会公営企業会計決算委で、#斉藤まりこ 都議(#日本共産党)は、都の研究所の過去の調査などをもとに、横田基地が #PFAS の主要な汚染源だと明らかにし、都に立ち入り調査を求めました。【12月3日号掲載】
東京都教育委員会が #立川高校 の夜間定時制の生徒募集を2025年度に停止する方針を打ち出したことを受けて、「#立川高校定時制の廃校に反対する会」「立川高等学校芙蓉会」(定時制同窓会)などは11月24日、JR立川駅前(立川市)で、方針撤回を求める宣伝を21人が参加して行いました。
「(知事選を前に)税金を原資に、町会・自治会を使って知事の宣伝をしているのは明らかだ」―13日の決算特別委員会で、#日本共産党 の #原田あきら 都議は、#小池百合子 知事の顔写真と名前、メッセージを掲載した都の防災啓発チラシについて追及しました。
ページ上部へ戻る