共産党都議団 「公私混同の選挙活動」に抗議 都公式チャンネルを利用〈7月5日号より〉

 東京都が新型コロナウイルス感染症をめぐって、小池百合子知事による人権啓発動画を公式動画チャンネルで6月22日から流したことに対し、共産党都議団の大山とも子団長は23日、「新型コロナウイルス対策の選挙利用と言われても仕方ない」とする抗議談話を発表し、直ちに改めるよう求めました。

 談話では知事自ら新型コロナによる差別をやめるよう人権啓発をするのは大事だとしつつ、知事選が行われている最中であり、「都として人権啓発映像を流すなら、小池知事の名前と顔を売り込むようなものにすべきではない」と指摘。

 小池知事が知事選の告示第一声(18日)を都庁内で行ったことについても、「公務と政務・選挙を区別できない公私混同ではないか」との批判や疑問の声が上がっているとし、「新型コロナ対策の自らの政治的思惑への利用、公私混同した選挙活動」を直ちに改めるよう強く求めています。

(東京民報2020年7月5日号より)

関連記事

最近の記事

  1. ① 発がん性物質PFAS「都は汚染源特定し対策を」多摩地域 都調査で21自治体検出 ② 「病…
  2.  2023年度予算案について一問一答形式で質疑する都議会予算特別委員会で、日本共産党の里吉ゆみ都議…
  3. 武蔵野市 子ども権利条例可決  武蔵野市議会は13日の本会議で、子どもの権利条例を賛成多数で…
  4. 1面2面3面4面 【1面】 PFAS汚染 基準超えが3倍近くに アメリカ 大幅な規制強化…
  5.  バイオリニストの松野迅さんが、4月9日にリサイタルを開きます。松野さんに寄稿してもらいました。 …

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る