再び「赤紙」配らせない 母親大会 太平洋戦争開戦日に宣伝〈12月20日号より〉

 東京母親大会連絡会(東京母親大会)は8日、太平洋開戦記念日にあわせて都内各地で宣伝行動を行いました。御茶ノ水駅前では労働組合などから25人が参加。道行く人に赤紙(旧日本軍の召集令状)の写真を掲載したチラシを配布して、マイクで反戦を訴えました。

反戦と核兵器廃絶を訴える参加者=8日、千代田区

 東京母親大会の木原秀子委員長は最初にマイクを握り「79年前の12月8日、日本軍がハワイの真珠湾への奇襲攻撃を行い、無謀な太平洋戦争に突入した日です」と切り出しました。

 その上で「この戦争で310万人の日本人と2000万人のアジアの人々が犠牲になりました。日本が再び戦争を起こすことのないよう、この日を忘れないために世界から核も基地もなくし、平和を守ろうと全国で一斉に訴えています」と述べました。

 参加者が次々と「大切な人を二度と戦地へ送ってはいけない」「技術は平和に役立てたい」などと、それぞれの立場から訴えかけました。

 寒空の中で平和への思いを胸に「ぜひ、核兵器廃絶署名に思いを託してください」と訴え、協力を呼びかけました。
(東京民報2020年12月20日号より)

関連記事

最近の記事

  1.  東日本大震災と福島原発事故から12年目を迎えた11日、福島と東京をつないで、気候危機打開の方策と…
  2.  放送法の「政治的公平」をめぐる安倍政権内のやり取りを記録した行政文書が明らかになりました。首相官…
  3.  本書は、2020年から2022年前半期の2年半に著者が読んだ127冊の本のエッセイ集です。 …
  4.  米環境保護庁(EPA)は14日、発がん性など人体への有害性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS…
  5.  世界平和統一家庭連合(旧統一協会)と政治家の接点を取材してきたジャーナリストの鈴木エイト氏による…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る