東京民報2021年9月19日(2200)号

【1面】

【2面】

【3面】

  • 新型コロナ 障害者の対応急いで 健康管理や感染防止に困難 清瀬わかば会 本人・家族の感染時を支援
  • 衆院銀リレーレポート 笠井亮 気候危機にズバリ提言する党
  • コラム 教室の風 コロナ禍の2学期開始 都内公立小学校教員・後藤和子
  • 29号線・反対の思い①人生を翻弄された住民 (29号線取り消し裁判原告団長・池戸アキコ)
  • とうきょうクロスワード328 と 326の答え
  • 詰碁・詰将棋の前回解答
  • 街角情報

【4面】

  • 読書 今月の本棚と話題 バナナの知られざる現状『甘いバナナの苦い現実』 石井正子 編著/アリッサ・パレデス/市橋秀夫/関根佳恵/田坂興亜/田中滋/野川末央著 (元図書館員 なかしまのぶこ)/競争社会と自己責任 『ひきこもっていても元気に生きる』髙井逸史/藤本文朗/森下博/石井守 編著 (フリーライター・松原定雄)/コロナ禍での生き方を示唆『ペスト時代を生きたシェークスピアーその作品が現代に問うもの』 川上重人著(柏木新・話芸史研究家)
  • 新シリーズ ふるさとスケッチ1 (1)川シリーズ① 毛渡沢の流れ 絵・文 吉田信夫(画家・元都議)
  • みんなの広場 ・拡大版
  • イラスト
  • 4コママンガ ママはギャルママ

関連記事

最近の記事

  1. 1面2面3面4面 【1面】 いのち、くらし守る都政へ 大田区(定数7)藤田りょうこ都議 …
  2.  著者は、戦時下の体験を描いたノンフィクション『ボクラ少国民』シリーズなどで知られます。  …
  3.  都心を縦断する羽田新ルートや川崎臨海コンビナート上空への離陸ルートは危険で騒音も大きいとして、沿…
  4.  都議会の政治倫理条例検討委員会は6日、2回目の会議を開き、参考人招致を巡る議論を交わしました。有…
  5.  「自民党こそが国民に一番近い。そう分かっていただける努力を」―9日の自民党大会で演説した、石破茂…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る