総選挙で「未来変える」 市民と野党が共同街宣 〈10月31日号より〉

 総選挙で日本の未来を変えようと、市民と野党による街宣が23日、新宿駅東南口広場で行われました。

市民と野党の共同街宣
スピーチ後、登壇者らと撮影にのぞむ志位和夫共産党委員長(上段中央)=23日、新宿区

 市民を代表して、夫婦で育児ができる(「ペア休」)社会を目指す境野今日子、反貧困ネットワーク事務局長の瀬戸大作、新宿区議のよだかれん、政治アイドルの町田彩夏、環境アクティビストのeriの各氏らが登壇。貧困、教育費、在留外国人の人権、ジェンダー、気候危機など、それぞれが抱える問題や生きづらさを訴え、「投票に行こう」と声を上げました。

 れいわ新選組の渡辺てる子氏(比例単独)は、「みんなの生存権、尊厳を守りたい」と訴え。社民党の福島みずほ党首は連帯のメッセージを寄せました。

 日本共産党の志位和夫委員長は、市民と野党の共同で総選挙をたたかえるのは市民の力と謝辞。「お互いの立場の違いを理解・尊重し、敬意を払い、一致点でしっかり共闘する」と勝利への意気込みを語りました。

 立憲民主党の枝野幸男代表は「いざというときに支えとなる政府を取り戻さねばならない」と拳を上げました。

 約1300人がステージを囲み、熱気に包まれました。

(東京民報2021年10月31日号より)

関連記事

最近の記事

  1.  江東区の人気ゴルフ場、都立「若洲ゴルフリンクス」の利用を巡って、山崎孝明・江東区長のほか一部政治…
  2.  都内の自治体で膨らんでいる積立金(各自治体の総額を12日号で掲載)を住民一人当たりの金額で見ると…
  3.  岸田政権の進める大軍拡・戦争する国への大転換を許さない世論を、草の根から広げようと、東京革新懇が…
  4. 追悼碑を前に自身の体験を話す鷲山さん=10日、台東区  一晩で10万人以上が亡くなった194…
  5. 原発の廃炉、再稼働反対を訴えてアピールする参加者=11日、千代田区  東日本大震災と福島原発…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る