「論戦の柱、再び国会へ」 参院選 東京選挙区に山添拓氏

日本共産党東京都委員会は11月29日、2022年夏に行われる参院選の東京選挙区(改選数6)に、現職(1期)で、弁護士の山添拓氏(37)を公認候補として擁立すると記者会見で発表しました。参院選比例代表予定候補(東京、南関東)の党副委員長・政策委員長の田村智子氏(56)、田辺良彦都委員長、あぜ上三和子都議が出席しました。(山添拓氏のホームページはこちら

 

山添拓出馬表明

会見にのぞむ(左から)あぜ上、田村、山添、田辺の各氏=11月29日、都庁

 

田辺委員長は山添氏が約5年半の間に繰り広げた、215回に及ぶ国会論戦に言及。「安倍・菅政権が狙う憲法改悪と立ち向かい、食い止めながら、昨年は検察庁法改悪案を、今年は入管法改悪案を廃案に追い込んだ。シャープで分かりやすい国会論戦で活躍している。引き続き国会で不正を許さず、憲法を生かして希望を届ける政治を実現するために力を発揮してほしい」と強調。比例代表で全国650万票、10%以上の得票率を目指し、「5議席を必ず実現し、東京選挙区では山添さんの議席を絶対に確保する」と意気込みました。

山添氏は自公政権が正面に据えない気候危機やジェンダー問題について、「今、若い世代が声を上げている。新たな時代を切り開く若い世代の仲間とともに政治を変えたい」と訴え。「国会審議を通じ、政治を動かすことに力を尽くしてきた。国政の課題を明らかにし、国民と思いを共有できるような国会論戦に取り組みたい」と2期目への意欲を示しました。

自公政権が狙う憲法改正についても触れ、「参議院で改憲勢力の3分の2議席確保を許さないたたかいが、参院選の焦点のひとつ」と力を込めました。

田村氏は山添氏について「党国会議員団にとって、なくてはならない論戦の柱」と強調し、「理知的で綿密な調査に基づき、相手を追い詰めていく国会での質問は、党派を超えて高く評価されている」と紹介。「この政権に任せていれば日本の未来が危うい。参院選を政権交代の足掛かりとなる選挙にしたい。野党の共通政策こそ、国民の命、暮らし、日本の経済にとって希望が開けることを示す論戦を、国会でも、選挙戦でも、貫いていく」と述べました。

(東京民報2021年12月5日号より)

関連記事

最近の記事

  1. ① 発がん性物質PFAS「都は汚染源特定し対策を」多摩地域 都調査で21自治体検出 ② 「病…
  2.  2023年度予算案について一問一答形式で質疑する都議会予算特別委員会で、日本共産党の里吉ゆみ都議…
  3. 武蔵野市 子ども権利条例可決  武蔵野市議会は13日の本会議で、子どもの権利条例を賛成多数で…
  4. 1面2面3面4面 【1面】 PFAS汚染 基準超えが3倍近くに アメリカ 大幅な規制強化…
  5.  バイオリニストの松野迅さんが、4月9日にリサイタルを開きます。松野さんに寄稿してもらいました。 …

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る