1000本の樹木 伐採見直して 神宮外苑再開発 署名 5万1千人分を提出〈2022年3月13日号〉

 1000本を超える樹木を伐採し、高層ビルなどを建設する神宮外苑地区の再開発計画の見直しを小池百合子知事に求める要望署名5万1536人分が2日、都に提出されました。ネット署名を呼びかけた米国人ロッシェル・カップさん(57)=中央区=は、「樹木伐採を市民が強く懸念している証拠。小池知事は計画を承認せずに計画を見直してほしい」と訴えました。

記者会見で署名について話すロッシェル・カップさん=2日、新宿区

 カップさんは2月15日にオンライン署名サイト「Change・org(チェンジ・ドット・オーグ)」で呼びかけ、約2週間で5万人を超える人たちから署名が寄せられました。その後も増え続け、6日現在5万4000人を超えています。署名サイトには「どうしてこの素晴らしい緑を壊さなければならないのか理解できない。心までも壊されていくようでつらい」「木は一朝一夕で育ちません!ぜひ伐採を中止して」など賛同の声が寄せられています。

計画の再検証を

 再開発計画は樹齢100年を含む1000本を超える樹木が伐採・移植される一方、高層ビルや大型商業施設、ホテルが備わる新球場などが建設される予定。神宮外苑のシンボルとも言われるイチョウ並木の一部も対象です。

 署名提出後、記者会見したカップさんは「報道で伐採計画を知った一人で、寝耳に水だった。都が行ってこなかった市民に対する丁寧な説明、ヒアリングとディスカッションを行うべきです」とのべ、都に情報開示や市民との議論の場を設置し、計画に意見を反映させるなどの民主的プロセスの実施を求めました。

関連記事

最近の記事

  1.  参院選を控え、演説会やつどいで全国各地にうかがいます。移動中の食事で密かな楽しみは駅そば。先日は…
  2.  インターネット検索やスマートフォンなどで世界的なシェアを誇る巨大企業グーグル社(本社=米国、親会…
  3.  都立高校入試に英語スピーキングテストの活用中止を求める「春の市民大集会」が4月18日、都議会(新…
  4.  「都議会自民党」の政治資金パーティーを巡る裏金問題を受けて設置された都議会政治倫理条例検討委員会…
  5.  先日、支援者の女性から「前回の選挙の時に訴えたことを覚えていますか。私も高齢になり一人暮らしなの…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る