戦前の日本共産党員で、治安維持法の下で弾圧され24歳で亡くなった伊藤千代子(ことば)の人生を描く映画「わが青春つきるとも―伊藤千代子の生涯」が完成し、披露の試写会が2日、中央区で開かれました。出演者が舞台あいさつし、ロシアのウクライナ侵略に触れながら、「平和を求めた千代子たちの思いを多くの人に知ってほしい」と語りました。
監督の桂壮三郎さんはあいさつで、「戦前の天皇制の時代に、社会を変えようと志を持った、伊藤千代子と仲間たちの果敢なたたかいを知ってもらいたい」と述べるとともに、「あの時代、日本は中国や朝鮮を侵略していた。いま私たちは、現実にロシアのウクライナ侵略を目の当たりにしている。監督として、ロシアが一刻も早くウクライナから撤退するよう呼びかける」と強調しました。
主演の井上百合子さんは、この作品が映画デビュー。「全国にいる一人ひとりの支援者の方と、たくさんのキャストやスタッフの力が集まってつくられた映画です。多くの人たちのおかげで、私も役を務めることができました」と語りました。
出演者からも、ロシアのウクライナ侵略と、千代子の時代を重ねた言葉が続きました。
夫を演じた窪塚俊介さんは「当時の治安維持法のような法律が、ロシアでもすでに施行され、民衆を弾圧している。この映画の登場人物たちのように、自分なりの思想を持って行動に移すことが、本当に大切な時代だと再確認した」と語りました。
*ことば*
伊藤千代子:1905~1929年。長野県諏訪郡生まれ。東京女子大で社会科学研究会に入り、長野県の製糸工場での大争議の支援などに取り組むなかで、22歳で日本共産党に入党。その半月後に、共産党への大規模弾圧「3・15事件」で逮捕されました。獄中で共産党員の夫の政府への屈服を知るものの同調を拒否。精神と肉体を病み、病院に収容されて24歳で亡くなりました。諏訪高等女学校時代の恩師で、アララギ派の歌人だった土屋文明は1935年、「こころざしつつたふれしをとめよ 新しき光の中におきて思はむ」と詠み、千代子を悼みました。