1000本を超える樹木を伐採し、高層ビルなどを建設する神宮外苑(新宿、港、渋谷区)の再開発問題で、日本共産党の山添拓参院議員は12日、地域住民らの案内で現地調査を行いました。同党の原田あきら都議、港区議団が同行しました。
住民「国会でも追及を」
再開発計画の対象となる神宮外苑地区の広さは約28.4 ヘクタールで、「風致地区」として開発の規制がかけられ、景観と環境が守られてきました。ところが東京オリンピック開催を名目に始まった国立競技場の建て替えを機に、規制緩和エリアを拡大し、超高層ビル建設などの計画が進められてきました。しかし、都民にはほとんど計画が明らかにされないまま今年3月、都は再開発を認める都市計画決定を行いました。
案内したのは市民団体「新宿外苑の緑と空を」の角井典子さんら。一行は青山通りを背に、外苑のシンボル的存在のイチョウ並木を歩き出しました。長さ約300メートルにわたって新緑が芽吹く146本のイチョウが真っ直ぐに並びます。参加者から「本当に絵画のようだ」との声が漏れました。
そびえ立つ超高層ビル
再開発計画では、ホテル併設の高さ60メートルの野球場が、このイチョウ並木に隣接して建設され、スタジアム通り、青山通り側には規制緩和で高さ185メートルと190メートルの高層ビルがそびえ立つことになります。
山添氏らは超高層ビルをイメージして首が痛くなるほど空を見上げ、日照の影響なども確認しました。角井さんは伐採されるイチョウは一部でも、美しい景観や環境は一変すると説明。4列のイチョウ並木と同じ新宿御苑のイチョウの種から育てられた、言わば「兄弟木」として外苑に植栽された18本のイチョウも伐採されると紹介しました。
原田都議は超高層ビルを建設するために必要となる容積率確保のために、過去に例を見ない対応を東京都がとったことを追及したと紹介。JSC(日本スポーツ振興センター)が現在のラグビー場として所有する土地を国の許可も得ずに、明治神宮が所有する土地と入れ替える計画になっていると指摘しました。
山添氏は「都市計画で土地を自由に切り売りできるあり方でいいのか問題がある」と語りました。角井さんは「神宮外苑の計画は、情報公開もなく、非民主的な進め方をしている」「JSCは国民の税金が入った機関だ。国会で追及してほしい」と要望。山添氏も「国をただしたい」と応じました。