国保料1万4907円の大幅値上げ 東京都 自治体支援なしで試算〈2022年12月4日号〉

 東京都は11月24日、2023年度の国民健康保険料について、国の仮係数を受けて一般会計から独自繰り入れを行わない場合、一人当たりの保険料を年18万1949円とする試算を都国保運営協議会に示しました。22年度に比べて1万4907円、8.9%の大幅値上げになります。

 都は23年度の医療費給付費総額が8392億円(6.7%)増と見込み、国保加入者総数を今年度より3.0%減の259万3000人としたうえで、区市町村に課す納付金の総額は4603億円(今年度比257億円増)としました。その結果、被保険者1人当たりの納付金額に換算すると今年度比で1万5264円の引き上げと試算。それをベースにした一人当たりの国保料は、年1万4907円の値上げになるとしました。

関連記事

最近の記事

  1. あいさつする(左から)山添拓、小池晃、吉良よし子、藤田りょうこ、宮本徹の各氏=2025年1月7日、…
  2.  日本共産党都議団は6日、1945年の東京大空襲や原爆被爆、終戦から80年となる今年、都が凍結して…
  3.  国土交通労働組合(国交労組)は12月27日、日本航空機と海上保安機の衝突事故(2024年1月2日…
  4.  2025年は12年に一度、参院選(改選6と補選1=任期3年)と都議選(総定数127)が行われる年…
  5. 受験シーズン 都が痴漢撲滅で活動  東京都は受験生を狙った痴漢被害が懸念される受験シーズンに…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る