【書評】鑑賞の心、障害者観が変わる 『目の見えない白鳥さんとアートを見に行く』 川内有緒 著
- 2023/1/25
- 書評
著者は友人のマイティから「白鳥さんと見ると楽しい」と誘われ、視覚障害者の白鳥さん(白鳥建二)と絵画、仏像、現代美術など、アートを巡る旅に出かけます。
本のタイトルを見て、「目の見えないひとが美術作品を見るとはどういうことなのか」と興味をひかれ読みだしました。
アート作品を触るわけにはいきません。目の見える人が言葉でどういうアートなのかを声で説明します。それはアートの解説でなく、見たままを表現することでした。白鳥さんは「耳」で見るのです。
最初に見たのは「色彩の魔術師」という異名をもつボナールの絵でした。「ひとりの女性が犬を抱いて座っている」「犬の後頭部をやたらと見ています」。
マイティは「この女性はなにも見ていないように見えるな」―絵の感じ方は人によって違います。その感想を白鳥さんは面白そうに聞いています。
「セーターの色がすごくきれい」「朱色に近い」―白鳥さんは生まれつき極度の弱視で、色を見た記憶はありません。色そのものはわからなくても、色には特定のイメージがあり、それを楽しんでいるのです。
白鳥さんとアートを見ることで一つの作品をじっくり見ることになり、著者自身のアート眼が豊かになります。白鳥さんに教えるのでなく、教えられているのです。