東京民報2023年2月5日(2268)号 ※WEB紙面版(120円)も購入できます

【1面】

  • 一般会計 過去最大8兆円超 都民支援本気見えず 東京都が23年度予算案(2面に関連記事と表)
  • 子育て支援で前進 運動と論戦実る
  • 痴漢ゼロへ プロジェクト開始
  • 購読料改定のお願い 全紙面カラー化し月500円に
  • コラム・一分
  • 新型コロナ感染 都内の状況

【2面】

  • PFAS汚染 国分寺で85%が血中高濃度 米基準で「特別の注意」
  • 新宿御苑「汚染土持ち込みノー」住民が「反対する会」結成 
  • 都予算案への談話を発表 共産党都議団 和泉幹事長
  • 都予算案 都民の運動で成果(1面より)
  • 新島村議選5日投票 綾氏が再選へ全力
  • 都の契約制度、使いやすく インフレスライド 運用制限を撤廃  
  • フラッシュ@T

【3面】

  • 低い処遇、人手不足に 世界に例ない「女性の職場」 
  • 厳寒でも、がまん強要 ブラック校則 杉並区の中学校でも
  • 統一地方選へ 11日にオンライン演説会
  • 【連載コラム】「最低賃金1500円に⑦」家族形成が非現実的に
  • とうきょう人
  • 街角情報
  • とうきょうクロスワード 問題と答え

【4面】

  • 街角の小さな旅㉚ おりがみ会館と湯島の梅
  • 【連載】シネマの時間『ヒトラーのための虐殺会議』人権感覚狂わすおぞましさ
  • 【連載】「BERG(ベルク)への旅」⑲ ベルクの横の関係
  • みんなの広場
  • パシャ
  • (漫画)ママはminminギャルママ(332)

2月5日号のWEB紙面版の購読は以下から

スマートフォンなどから、紙面版と同様(一部、変更あり)の紙面をPDFで見ることができます。

また、主要記事のいくつかを、WEB東京民報での公開に先立って、テキストで読むことができます。

WEB紙面版のサンプルはこちらから

購読には、支払いのためcodoc(コードク)の登録(メールアドレスのみ)が必要です。又、クレジットカードなどの決済方法をご用意ください。

また、月440円のWEB紙面版定期購読で、公開中のすべてのWeb紙面版を読むことができます。

なお、WEB紙面版は公開から6カ月程度でホームページ上から削除します。ご注意ください。

※「会員登録しないで決済」では、WEB紙面版のPDFは読めませんので、必ず会員登録をお願いします。

関連記事

最近の記事

  1.  放送法の「政治的公平」をめぐる安倍政権内のやり取りを記録した行政文書が明らかになりました。首相官…
  2.  本書は、2020年から2022年前半期の2年半に著者が読んだ127冊の本のエッセイ集です。 …
  3.  米環境保護庁(EPA)は14日、発がん性など人体への有害性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS…
  4.  世界平和統一家庭連合(旧統一協会)と政治家の接点を取材してきたジャーナリストの鈴木エイト氏による…
  5.  銀座駅から約2.5キロメートルと至近距離にある中央区晴海5丁目のマンション群「晴海フラッグ」(住…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る