フラッシュ@Tokyo 2023年5月21日号 平和大行進 広島目指しスタート、こどもモニター募集、不燃化建替で助成など

平和大行進 広島目指しスタート

 核兵器の廃絶を求めて今年で66回目となる2023年原水爆禁止国民平和大行進が6日、東京をスタート。各地を巡りながら、およそ3か月かけて広島を目指します。

 行進に先立ち、江東区の夢の島で出発集会を開催。原水爆禁止世界大会実行委員会運営委員会の高草木博共同代表は「『核兵器禁止条約に参加する日本を』『核兵器のない世界をいま実現せよ』のメッセージを世界に発信し続けよう」と呼びかけました。

東京都 こどもモニター募集

 東京都は「こども都庁モニター」を設置し、小・中・高校生と未就学児の保護者を対象にモニター1200人を募集します。都は「子ども目線での意見やニーズを把握し、政策をバージョンアップしていくため」とし、モニターを対象に、都政に関するWEBアンケートを実施します(任期内に4回程度)。

 募集人数は未就学児(0~2歳)の保護者、未就学児(3歳以上)の保護者、小学生低学年(1~3年生)、小学生高学年(4~6年生)、中学生、高校生年齢相当(15~18歳)の6区分、各200人。応募条件は都内在住で、自分で(または保護者の補助を受けて)日本語でWEB閲覧やメール利用ができることなど。18歳未満は保護者の同意が必要です。任期はモニターに決定した日から24年3月31日まで。モニターになると全員に感謝状と回答1回につき図書カードかアマゾンギフトカード500円分が送られます。

 募集期間は5月8日から5月31日までで、東京都のホームページ(申込専用ページ)で受け付けています。応募条件の詳細等は、申込専用ページで。

都 不燃化建替で助成

 東京都は木造住宅密集地域の不燃化を促進するため、自己資金だけでは住宅の建て替えが困難な人向けに、金融機関からの借入金に対する利子補給事業を実施します。受付期間は5月15日から来年2月29日まで。募集は30戸で、達したときは締め切るとしています。詳しくは都住宅政策室ホームページで。

清澄庭園 ハナショウブで催し

 清澄庭園で水辺に凛と咲くハナショウブや力強いアジサイの花を愛でる催しを開催します。5月27日~6月11日(午前9時~午後5時、最終入園4時30分)

東京民報2023年5月21日号より

関連記事

最近の記事

  1.  都議会自民党の裏金問題を受け、再発防止に向けた政治倫理条例案が6日の都議会本会議で自民党、都民フ…
  2.  1976年以来、半世紀にわたって取り組まれてきた全国公害被害者総行動が3、4の両日、千代田区霞が…
  3.  東京都内の朝鮮学校を支援する市民らでつくる「都議会勉強会」実行委員会などは5日、朝鮮学校への補助…
  4.  東京国税局に勤務していた原口朋弥さんが、上司のパワハラを報告したことを機に、恣意しい的な人事評価…
  5.  日本共産党は7日、品川区の大井町駅前で街頭演説を開き、小池晃同党書記局長(参院議員、比例予定候補…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る