戦争反対訴え800回 めぐろピースウォーク〈2023年6月11日号〉

「軍事で平和は守れない!」と街頭に訴える参加者=1日、 目黒区

 2003年のイラク戦争開戦に反対して始まった「めぐろピースウォーク」が1日、800回目を迎えました。同実行委員会には区内の労働組合や民主団体などが参加し、毎週木曜日の昼休みに目黒川船入場広場から目黒銀座商店街まで30分のコースを歩きます。

 コロナ禍で中断しましたがロシアのウクライナ侵略をきっかけに、東京土建目黒支部などの呼びかけで、昨年3月に再開。この日は、「800」のバルーンやプラカードを持った約20人が参加しました。

 イラク戦争には小泉政権が自衛隊をイラクに派兵、安倍政権下では戦争法が成立、いまは岸田政権の大軍拡――次々と課題が出てきます。「米軍との一体化が加速しているからこそ、続けなくては」と代表の青木清さんは語ります。

 ピースウォーク出発地点そばの防衛技術研究所内には、防衛大臣直轄機関である海上自衛隊幹部学校があります。戦時中に中目黒駅東側一帯に広がっていた旧日本軍施設を引き継いだものです。会はこれまで、研究所が所有していた米軍のプルトニウム撤去や防衛省の国際平和協力センターの建設を阻止するなどしてきました。目黒から軍拡を止めてきたのです。

 参加者も高齢化し、亡くなった仲間もいます。参加者は「事故なく、ケガなく」をモットーに、20年目のこれからも歩き続ける決意を語り合いました。

東京民報2023年6月11日号より

関連記事

最近の記事

  1.  「自民党こそが国民に一番近い。そう分かっていただける努力を」―9日の自民党大会で演説した、石破茂…
  2.  人類の大多数が飢餓や病気や戦争におびえていた時代には、この世の暗さが圧倒的で、人は想像で自分の内…
  3. 都議会は2025年度予算案を審議する予算特別委員会の代表総括質疑を12日行い、日本共産党からは白石…
  4. 都議会は2025年度予算案を審議する予算特別委員会の代表総括質疑を12日行い、日本共産党からは白石…
  5.  都議会の「神宮外苑再開発をとめ、自然と歴史・文化を守る議員連盟」(41人)は、再開発から「文化や…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る