約3000本もの樹木を伐採し高層ビルなどを建設する神宮外苑の再開発で、子どもたちが自然保護への思いを込めた紙の木の葉を作り、関係する事業者や行政に届けるプロジェクトを立ち上げました。6月28日に保護者と教員が東京都と港・新宿両区を訪ね、子どもたちの思いがこもったパッケージを手渡しました。三井不動産など事業者は面会を断りました。
「お願い、木を切らないで」。木の葉の形の画用紙に、木のイラストとともに英語のメッセージが書かれています。作ったのは、多国籍の子どもたちが通うインターナショナルスクール「ザ・モンテッソーリ・スクール・オブ・トウキョウ」(港区、小中一貫校)の児童・生徒、保護者、教師ら。再開発で多数の樹木が伐採されることを知った保護者や教員らが協議して、自然を大切にしてほしいというメッセージを関係者に届けるプロジェクトを立ち上げました。