新空港線の着工中止を 22日署名すすめる会が学習会〈2024年2月18日号〉

 大田区が東京都と進める新空港線(蒲蒲線)計画をめぐって、住民らでつくる「計画着工見合わせ署名を進める会」が、一期工事の着工中止を求めて、署名に取り組んでいます。

 事業は、東急多摩川線を伸ばして京急線に乗り入れるというもので、25年着工、35年開業を想定して第三セクター会社が設立されています。事業費は当初1080億円と説明されていましたが、東急矢口渡駅から京急蒲田駅(地下)までの半分で、1360億円(大田区負担363億円)と大きく膨らんでいます。

 さらに地下化することによる乗り換えなどの利便性の低下、線路幅が異なることによる乗り入れ困難の可能性など、さまざまな問題が指摘されています。

 22日には、学習交流集会を大田区消費者生活センターで開催する予定(午後6時半から)。弁護士の船尾徹さんが新空港線計画の問題点を話します。

東京民報2024年2月18日号より

関連記事

最近の記事

  1.  都議になる前は、大田区の民間病院で20年間、看護師として働きました。そこでは医療や看護だけでなく…
  2. 1面2面3面4面 【1面】 いのち、くらし守る都政へ 大田区(定数7)藤田りょうこ都議 …
  3.  著者は、戦時下の体験を描いたノンフィクション『ボクラ少国民』シリーズなどで知られます。  …
  4.  都心を縦断する羽田新ルートや川崎臨海コンビナート上空への離陸ルートは危険で騒音も大きいとして、沿…
  5.  都議会の政治倫理条例検討委員会は6日、2回目の会議を開き、参考人招致を巡る議論を交わしました。有…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る