羽田の訴訟・事故を考える 港区の市民団体が懇談会〈2024年3月31日号〉

「みなとの空をまもる会」の懇談会=23日、港区

 「みなとの空を守る会」は23日、港区内で「『羽田訴訟・航空機と環境・羽田の事故』を考える」懇談会を開きました。3人の話題提供者のほか、立憲民主党や日本共産党の地方議員など約50人が参加しました。

 話題提供者の「羽田問題訴訟」の会の須永知男氏(渋谷の空を守る会共同代表)は、「羽田訴訟のいま」と題して訴訟の現状と見通しを説明しました。

 それによると提訴したのは、2020年の6月。都心縦断着陸ルートと川崎臨海コンビナート上空離陸ルートを設定した行政処分の取り消しを求めています。これまで東京地裁の公開法廷は5回開かれ、次回は5月21日、大法廷で開かれると述べ、協力を求めました。

 この日の、口頭弁論で訴訟が「新たなフェーズで争えるか、打ち切られるか」の最終弁論になるので、「是非とも注目を」と呼びかけました。

 二人目の杉原理恵氏(渋谷区在住)の演題は「羽田新ルートよりも合理的な選択肢、あります〜少子高齢化&気候危機時代の持続可能な交通政策」。「飛び恥」と言われる航空機CO2排出量の問題と対策を詳述しました。航空機の短距離便を廃止し、鉄道に切り替える必要や、9割が赤字の地方空港に国際線を配置するなどの総合的な交通政策が必要とし、「羽田新ルートは必要ない」と強調しました。

 元JAL機長で、JAL被解雇者労働組合書記長の山崎秀樹氏は、「1月2日の羽田空港の事故から」と題して、事故は複合要因の連鎖から起こった典型的な事故だと指摘し、再発防止に向けて労働組合の役割も強調しました。事故の背景にある滑走路への誤進入は日常的に起きていて、昨年1730件もあり、そのうち30%はゴーアラウンドで防がれており、パイロットの見張りの重要性や、管制官とパイロット間の誤認などに言及。とくに管制官の定員数の減少に対して取り扱う機数が増大している問題の危険性を指摘。質問にも答え、声をあげる「労働組合なしに安全もない」と強調しました。

東京民報2024年3月31日号より

関連記事

最近の記事

  1.  石破首相が4日、国会で初の所信表明演説に臨んだのに続き、代表質問などの論戦が行われました▼目立っ…
  2.  「日本共産党の躍進で、政治を大本から変える総選挙に」―衆議院の解散・総選挙は、15日公示、27日…
  3.  多くの工場が集まり、「ものづくりのまち」として知られる大田区の経済を立て直し、日本経済を元気にす…
  4. 人工芝の敷設が進む都庁前の都民広場=新宿区  日本共産党都議団は、東京都が進める都有施設への…
  5.  都議会第3回定例会は4日の最終本会議で、学校給食無償化に向けた市町村支援を盛り込んだ補正予算(3…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

Instagram

#東京民報 12月10日号4面は「東京で楽しむ星の話」。今年の #ふたご座流星群 は、8年に一度の好条件といいます。
#横田基地 に所属する特殊作戦機CV22オスプレイが11月29日午後、鹿児島県の屋久島沖で墜落しました。#オスプレイ が死亡を伴う事故を起こしたのは、日本国内では初めて。住民団体からは「私たちの頭上を飛ぶなど、とんでもない」との声が上がっています。
老舗パチンコメーカーの株式会社西陣が、従業員が救済を申し立てた東京都労働委員会(#都労委)の審問期日の12月20日に依願退職に応じない者を解雇するとの通知を送付しました。労働組合は「寒空の中、放り出すのか」として不当解雇撤回の救済を申し立てました。
「汚染が #横田基地 から流出したことは明らかだ」―都議会公営企業会計決算委で、#斉藤まりこ 都議(#日本共産党)は、都の研究所の過去の調査などをもとに、横田基地が #PFAS の主要な汚染源だと明らかにし、都に立ち入り調査を求めました。【12月3日号掲載】
東京都教育委員会が #立川高校 の夜間定時制の生徒募集を2025年度に停止する方針を打ち出したことを受けて、「#立川高校定時制の廃校に反対する会」「立川高等学校芙蓉会」(定時制同窓会)などは11月24日、JR立川駅前(立川市)で、方針撤回を求める宣伝を21人が参加して行いました。
「(知事選を前に)税金を原資に、町会・自治会を使って知事の宣伝をしているのは明らかだ」―13日の決算特別委員会で、#日本共産党 の #原田あきら 都議は、#小池百合子 知事の顔写真と名前、メッセージを掲載した都の防災啓発チラシについて追及しました。
ページ上部へ戻る