〈一分 2024年4月21日号〉待機児童、介護離職、残業、都道電柱、満員電車、多摩格差、ペット殺処分。こう聞いて、すぐに共通点が思い浮かぶでしょうか…
待機児童、介護離職、残業、都道電柱、満員電車、多摩格差、ペット殺処分。こう聞いて、すぐに共通点が思い浮かぶでしょうか▼7月の都知事選を前に、小池知事の元側近、小島敏郎氏の証言が話題を呼んでいます。証言は、2020年に駐日エジプト大使館がフェイスブックに掲載した、小池知事がエジプト・カイロ大学を卒業したとする文書について、知人が原案を書いたとするものです▼2020年に、小池氏の学歴詐称疑惑が噴出したきっかけは、石井妙子さんのノンフィクション書籍『女帝 小池百合子』での元ルームメイトの証言でした。小島氏は知事から相談され「大学から声明を送ってもらえば」と提案したといいます▼石井氏の『女帝』は、カイロ大学卒業だけでなく、「芦屋のお嬢様出身」「父親は有名政治家たちのタニマチ」など、小池氏が語ってきた経歴に施された粉飾を綿密な取材で明らかにし、虚飾に満ちた政治家像を明らかにしています▼さて、冒頭の7項目の共通点は、小池知事が1期目の知事選で掲げた「7つのゼロ」の各項目です。すっかり忘れ去られたかのような公約が象徴する、派手な見かけを取り繕うばかりで、実態の政策が伴わない都政のあり方を転換する、7月の都知事選です。
東京民報2024年4月21日号より