9都議補選 5氏健闘「前へ」〈2024年7月14日号〉

都議補選報告に激励次々

 9選挙区(いずれも欠員1)で行われた都議補選も7日、投開票されました。日本共産党は中野区で長沢和彦候補(62)が2万8664票(得票率18.79%)、江東区で大つきかおり候補(57)が3万5521票(同15.12%)、板橋区で竹内愛候補(47)が6万2749票(同24.87%)、北区でせいの恵子候補(50)が2万9932票(同18.73%)、府中市で支援した無所属の甲田直己候補(69)が2万 票(同24.93%)をそれぞれ獲得し、健闘しましたが当選には至りませんでした。

都議補選の結果を報告する大つきかおり氏=8日、江東区

 3人を擁立した立憲民主党は足立区で新人が当選しました。一方、8人を擁立した自民党は2人の当選にとどまり、萩生田光一都連会長の地元、八王子市でも同党新人が落選。都民ファーストの会は4人中3人が当選。維新は2人とも落選しました。

公約実現へ全力 街頭で報告
選挙結果を報告するせいの氏(右)と、そねはじめ都議=8日、北区

 都議補選で奮闘した各候補は投開票の翌日から街頭に立ち、選挙結果を報告。「結果は残念。だけど、立候補は希望になりました。一歩一歩前進あるのみですね」など、激励が相次いでいます。

東京民報2024年7月14日号より

関連記事

最近の記事

  1.  生活保護をめぐって江戸川区で2018年の男性ケースワーカーによる利用女性への性的な発言や飲食に誘…
  2.  地域で1976年から50年近くもの間、知的障害者の働く場を提供してきた「白梅福祉作業所」(世田谷…
  3.  日本共産党東京都委員会と都議団、区市町村議員団は12月24日、高過ぎる国民健康保険料(税)を引き…
  4.  東京都の2025年度予算編成に対する都議会各派による予算要望が12月23日、行われました。日本共…
  5.  地表から40メートル以深の大深度地下にトンネルを掘るリニア中央新幹線の「調査掘進」が進む第一首都…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る