読書 今月の本棚と話題*『公園の木はなぜ切られるのか 都市公園とPPP/PFI』 尾林芳匡・中川勝之 著〈2024年9月15日号〉

樹木の伐採、どう守るか

自治体研究所/2024年/本体900円+税/おばやし・よしまさ 八王子合同法律事務所弁護士/なかがわ・かつゆき 東京法律事務所弁護士

 神宮外苑再開発をはじめ、公園や街路樹、公共の場などで、人々に親しまれてきた樹木が、伐採の危機を迎える事例が起きています。

 本書は、行政サービスや公共施設での民営化、民間活用などの問題に、住民、労働者の立場で取り組んできた、自由法曹団所属の二人の弁護士が、公園の緑をどう守るか考えようとまとめたものです。

関連記事

最近の記事

  1.  都議会自民党の裏金問題を受け、再発防止に向けた政治倫理条例案が6日の都議会本会議で自民党、都民フ…
  2.  1976年以来、半世紀にわたって取り組まれてきた全国公害被害者総行動が3、4の両日、千代田区霞が…
  3.  東京都内の朝鮮学校を支援する市民らでつくる「都議会勉強会」実行委員会などは5日、朝鮮学校への補助…
  4.  東京国税局に勤務していた原口朋弥さんが、上司のパワハラを報告したことを機に、恣意しい的な人事評価…
  5.  日本共産党は7日、品川区の大井町駅前で街頭演説を開き、小池晃同党書記局長(参院議員、比例予定候補…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る