ゆがんだ教育が生む戦争 教育に自由と人権求め集会〈2024年11月3日号〉

「シオニズム運動がなければ今、ここにいない」とジレンマを語るイスラエル軍の元兵士・ダニー氏=2024年10月20日、千代田区

 東京都教育委員会(都教委)が都立学校の教職員に対し、卒業式や入学式などで「日の丸・君が代」の起立・斉唱を強制する「10・23通達」を発出して21年となる10月20日、学校に自由と人権を求める集会が日比谷図書文化館(千代田区)で開かれました。主催は「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会など、8団体。155人が参加しました。

 「10・23通達」で処分された教職員は、延べ484人。被処分者の会の近藤徹事務局長が、「『戦争は教室から始まる』と言う。『日の丸・君が代』の強制は戦争への道」であると、主催者あいさつで訴えました。

 イスラエル軍の元兵士で、家具作家・平和活動家のダニー・ネフセタイ氏が、非戦論をテーマに講演。イスラエルとパレスチナの約2000年におよぶ対立の歴史や、イスラエルの徴兵制について説明。「国を守らねばならない」「国のために死ぬことは素晴らしい」とする、ゆがんだ教育により、疑問を抱くことなく兵役に行った自身の体験を踏まえ、「人間は簡単に、被害者から加害者になる」と語りました。

 イスラエルとパレスチナの武力衝突が激化した23年10月7日前後におけるイスラエル人の心理状態を見ると、7日以降に約30%がPTSD(心的外傷後ストレス障害)を発症。ダニー氏は「国民の3人に1人がメンタルケアを必要としている」と指摘。戦争の犠牲者は殺された人、永遠に泣き続ける遺族、殺した人であり、これらの人々は、「戦争時に生まれたこと」「政治家の間違った判断」「洗脳とプロパガンダ(主義や主張を強調する宣伝)」の犠牲だと強調。教育の重要性を説きました。

 ミュージシャンの辻村マリナ氏のライブ「それはきっと勘違い」が終わると、東京「君が代」裁判五次訴訟の原告が、12月16日に東京地裁で結審を迎えることを報告。弁護団の澤藤統一郎弁護士は「この裁判は立憲主義の根幹を問うもの」だと主張し、「教育は権力のしもべであってはならない」と訴えました。

 最後に、子どもたちを再び戦場に送らないため、「日の丸・君が代」の強制と都教委による教育破壊を許さず、ともに闘うことを呼びかける集会アピールが採択されました。

東京民報2024年11月3日号より

関連記事

最近の記事

  1.  来年1月から公立小中学校の給食無償化に、都内62すべての市区町村が踏み出す見通しになりました。東…
  2.  「安保の見える丘」ー沖縄の米軍嘉手納基地を望む丘がその名で呼ばれていますが、都心の都立青山公園に…
  3.  労働組合のナショナルセンターの垣根を越えて個人加盟の労働組合などが連帯して非正規労働者の賃上げを…
  4.  健康保険証として利用登録されたマイナンバーカード「マイナ保険証」などで患者の保険資格を確認する「…
  5. 訴える小池氏=2024年11 月28 日、千代田区  「裏金問題徹底追及、企業・団体献金今す…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る