アジアの現実を映画で 学び語らうサロンを開設〈2024年11月10日号〉

インドの社会背景を語る、ファシリテーターの伴野氏=4日、中央区

 アジアを中心に約40カ国、320本もの優れたドキュメンタリー映画を世界に配信する「アジアンドキュメンタリーズ」(株式会社アジアンドキュメンタリーズ)が、配信作品を見て、学び、語らうビューイング・サロンを中央区日本橋浜町にオープンし、第1回目の鑑賞会を4日に開きました。

 アジアンドキュメンタリーズは、2018年に配信サービスを開始。貧困、戦争、民俗、環境など、テレビや新聞では取り上げないアジアで生きる人々の現実、社会問題に鋭く切り込む日本未公開作品を厳選。人生で築き上げてきた価値観が揺さぶられるような衝撃、感動を与える作品のラインナップは、ドキュメンタリー映画を愛する人々に注目されています。

 第1回目の鑑賞作品は、インド、ウッタル・プラデーシュ州の工業都市・カーンプル(人口約280万人)で繰り広げられる、街の天才「盗電師」と、電力会社との攻防を追った、アジアンドキュメンタリーズの大ヒット映画『街角の盗電師』(13年/82分/製作国 インド、アメリカ)。約2.4億人が電気のない生活を送るインドの電力不足問題は、インフラ整備の遅れ、格差社会を浮き彫りにし、気候危機といった地球規模の課題につながります。

 サロンでは、定期的に名作の鑑賞会を開催。映画館と同じこだわりの椅子が14席並ぶ小規模な会場で、気軽にドキュメンタリー映画を見ることができ、鑑賞後は参加者がざっくばらんに感想や意見を語り、学びや交流を深めます。

 作品に合わせ、専門家による解説も予定。同社代表取締役社長の伴野智氏は、「配信で見るだけでは、ドキュメンタリーの面白さが一部しか伝えられない、感じてもらえないのではないかと思っていた。社会の背景、その国のさまざまな事情などを知ることで、より深い気付きや発見がある。みんなで和気あいあいと意見交換ができるようなスペースをつくりたかった」と、サロンを立ち上げた経緯を語りました。

アジアンドキュメンタリーズ 
ビューイング・サロン=中央区日本橋浜町 2-1-10 ACN日本橋浜町ビル4階

詳細はこちら

東京民報2024年11月10日号より

関連記事

最近の記事

  1.  来年1月から公立小中学校の給食無償化に、都内62すべての市区町村が踏み出す見通しになりました。東…
  2.  「安保の見える丘」ー沖縄の米軍嘉手納基地を望む丘がその名で呼ばれていますが、都心の都立青山公園に…
  3.  労働組合のナショナルセンターの垣根を越えて個人加盟の労働組合などが連帯して非正規労働者の賃上げを…
  4.  健康保険証として利用登録されたマイナンバーカード「マイナ保険証」などで患者の保険資格を確認する「…
  5. 訴える小池氏=2024年11 月28 日、千代田区  「裏金問題徹底追及、企業・団体献金今す…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る