アーカイブ:2025年 2月
-
相思堂の主屋
吉川英治記念館はJR青梅線二俣尾駅から多摩川の渓谷を渡った先にあります。
作家吉川英治は第二次世界大戦の敗戦間際にこの地の豪農の旧家に居を構え、「相思堂」と名付け、1953年までこの地で創…
-
石破首相が1月24日、施政方針演説に臨みました▼首相として初となる施政方針演説で、打ち出したのが「楽しい日本」です。石破氏は、堺屋太一さんの言葉をもとに、明治期の中央集権体制の「強い日本」、戦後復興の「豊かな日本」に…
-
初当選後、都民の思いに応えようと無我夢中で取り組んできました。都民の声を聞いたり、切実な相談を受ける中で使える制度がない、制度があっても対象者が限られているなど、支援が必要な人のところに届いていないことを知り、もっと…
-
生活に困窮した時、最低限度の生活を保障するセーフティーネットである生活保護制度ですが、「どのような時にどうすれば利用できるのか」など制度の理解は不十分です。そのため誤解やバッシングの発生、経済的に苦しくても制度が利用…
-
東京大空襲から80年を迎える節目を前に、空襲犠牲者を悼み、都民の戦争体験を後世に継承する市民団体「東京都平和祈念館(仮称)」建設をすすめる会は1月20日、都庁で記者会見を開き、都と都議会に対して同館建設の具体化を求め…
-
練馬区の西武池袋線石神井公園駅南口で進む第一種市街地再開発事業(石神井町三丁目)をめぐり、地権者と周辺住民9人が東京都に対し、再開発組合設立認可の取り消しを求める「第2次石神井まちづくり訴訟」で、東京高裁(中村也寸志…
-
自民党の内部文書を示して記者会見する都議団=2025年1月22日、新宿区
「都議会自民党」が政治資金パーティーの収入を政治資金収支報告書に記載していなかった事件を巡り、日本共産党都議団は1月22日、都庁で記者会…
-
都議会会派「都議会自民党」は政治資金パーティーの収入を政治資金収支報告書に記載していなかった問題で1月23日、記者会見を開き、不記載だった現職16人、元職8人など計26人の氏名と、それぞれの不記載額(最高332万円)…
-
リズムに合わせてスピーチする、せいの氏=2025年1月25日、北区
北区のJR赤羽駅前で1月25日、日本共産党の北地区青年支部が企画した音楽街宣が行われました。
俳人・エッセイストの家登みろく氏が「We…
-
講演する下山氏=2025年1月23日、豊島区
革新都政をつくる会は1月23日、関東大震災メモリアルシンポを開きました。毎年秋に開いてきたもので、今年は阪神淡路大震災30年、能登半島地震1年にあたる1月に開催しま…
ページ上部へ戻る
Copyright © WEB東京民報 All rights reserved.