東京民報2025年3月9日、16日合併号(第2368号) ※WEB紙面版(120円)も購入できます
- 2025/3/5
- バックナンバー
【1面】
- 今こそ暮らし第一の都政に 都議会 清水とし子都議が代表質問
- 自民裏金事件で小池知事 パーティー関与答えず
- コラム・一分
【2面】
- 都議会本会議 一般質問特集
- 藤田りょうこ都議 医療ケア児 都が都外施設に支援表明
- 米倉春奈都議 単身女性支援拡充を
- 原純子都議 被爆80年、非核都市宣言を
- 「暮らし応援の市議会に」小金井市議選 16日告示、23日投票
- フラッシュ@T、コラム砂時計
【3面】
- 米国型解雇、日本ではノー グーグル 不当解雇めぐり集会
- 足立区 生活保護返還請求取り消し 一方で再請求の動きも
- 木村陽治元都議「私の映画談義」 出版記念会が開かれる
- 【連載】「気候危機と自治体」、田村智子の国政レポート、街角情報
【4面】
- 文化の力で連帯を広げ 韓国 戒厳令阻止した市民の力 桔川純子さんに聞く
- 【連載】「市井の譜」、文学に見る日本人権紀行
- パシャ みんなの広場
- (漫画)ママはminminギャルママ
2025年3月9日16日合併号のWEB紙面版の購読は以下から
スマートフォンなどから、紙面版と同様(一部、変更あり)の紙面をPDFで見ることができます。
また、主要記事のいくつかを、WEB東京民報での公開に先立って、テキストで読むことができます。
購読には、支払いのためcodoc(コードク)の登録(メールアドレスのみ)が必要です。又、クレジットカードなどの決済方法をご用意ください。
また、月440円のWEB紙面版定期購読で、公開中のすべてのWeb紙面版を読むことができます。
なお、WEB紙面版は公開から6カ月程度でホームページ上から削除します。ご注意ください。
※「会員登録しないで決済」では、WEB紙面版のPDFは読めませんので、必ず会員登録をお願いします。