会社概要
お問い合せ
購読申込
リンク集
著作権・個人情報
twitter
トップページ
都政・都議会
若者・学生・子ども
都立・公社病院独法化
都道・道路問題
ニュース
Editors’ Choice 次期衆院選へ
Top Stories
WEB版連載
都民運動
気候危機・環境
ジェンダー問題
平和
羽田新ルート
外環道
横田基地
オスプレイ
防災
アーカイブ
政治・選挙
インタビュー
区市町村
参院選2022
衆院選2021
都議選2021
参院選2019
地方選挙
都知事選
新型コロナ対策
医療・福祉
都立・公社病院独法化
労働・市民
文化・芸術・暮らし
書評
Opinion
オピニオン連載
コラム・オピニオン
お知らせ
バックナンバー
Home
有料WEB紙面版 3月13日号
有料WEB紙面版 3月13日号
共有:
クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます)
検索:
カテゴリー
カテゴリーを選択
Opinion (277)
オピニオン連載 (109)
コラム・オピニオン (115)
お知らせ (7)
ニュース (1,149)
Editors’ Choice 次期衆院選へ (6)
Top Stories (186)
WEB版連載 (272)
アーカイブ (15)
オスプレイ (15)
ジェンダー問題 (48)
外環道 (42)
平和 (94)
教育 (35)
横田基地 (31)
気候危機・環境 (90)
羽田新ルート (30)
都民運動 (159)
防災 (9)
バックナンバー (217)
ピックアップ (28)
労働・市民 (143)
医療・福祉 (59)
政治・選挙 (309)
インタビュー (18)
区市町村 (66)
参院選2019 (12)
参院選2022 (36)
国会議員コラム (31)
地方選挙 (46)
統一地方選2023 (46)
衆院選2021 (36)
都知事選 (4)
都議選2021 (24)
文化・芸術・暮らし (140)
書評 (69)
街角の小さな旅 (20)
新型コロナ対策 (129)
東京五輪 (16)
都政・都議会 (366)
人権・ジェンダー (26)
若者・学生・子ども (48)
都立・公社病院独法化 (35)
都道・道路問題 (19)
開発・環境 (55)
2023
1
2
3
4
5
6
7
8
9
2022
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
2021
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
2020
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
2019
4
5
6
7
8
9
10
11
12
Tweets by TokyoMinpo
Instagram
#新宿区 は8日、#明治神宮外苑 の再開発事業者が申請した25本の樹木伐採を許可しました。このことに対し市民グループ「#未来に子どもたちの笑顔をつくる神宮外苑を考える会」は12日、新宿区役所前で抗議のスタンディングを行い、約40人が参加。#神宮外苑 をテーマにした #サザンオールスターズ の曲「#Relay ~ #杜の詩」を合唱し、「かけがえのない日本と地域の宝、神宮外苑を壊さないで」と訴えました。
環境省が東京電力福島第1原発事故で発生した汚染土を、#新宿御苑(新宿区内藤町)の花壇で「再生利用」する実証事業を計画している問題で、#日本共産党 議員や住民らは14日、環境省から直近の状況説明を受けるとともに、実証事業を強行しないよう求めました。
政府が10月から導入をねらう「#インボイス(適格請求書)」制度を止めようと、#日本共産党 の #小池晃 参院議員・書記局長とさまざまな分野のクリエーターらが語り合う懇談企画が14日、ネット中継されました。品川区議会で、インボイス延期の請願に取り組んだ「#品川フリーランスの会」が主催したもの。声優やイラストレーター、写真家、演劇人などが、小池氏と語り合いました。
世直し雷大行進実行委員会が10日、インボイス制度の導入の中止・延期、消費税の減税などを求めて、台東区の花川戸公園で集会を行い、国内外の観光客で賑わう浅草寺周辺を約800人がパレードしました。
10月1日の #インボイス 制度開始が目前に迫った4日、インボイス制度を考えるフリーランスの会(STOP!インボイス)とインボイス問題検討・超党派議員連盟が緊急記者会見を共催しました。各政党の国会議員、財務省、国税庁、公正取引委員会の担当者も参加しました。
「希望を語る」―#日本共産党 の衆院比例東京予定候補の #坂井和歌子 さんが、各地での訴えで心がけていることです。同党都委員会常任委員で、#吉良よし子・#山添拓 両参院議員事務所長を務める坂井さん。言葉の原点には、東京の参院選を、市民の勝手連やボランティアとともに戦ってきた体験があります。
ページ上部へ戻る
Copyright ©
WEB東京民報
All rights reserved.