東京民報2021年2月21日(2172)号

【1面】

  • クローズアップ都議選 「自粛なら補償」の支援を 出前代行、副業でしのぎ コロナ禍 全業界に広がる苦境
  • 森氏女性蔑視発言「辞任で終わらない」 共産党都議団 和泉幹事長が談話
  • 世界と連帯 ダンスで表現 女性への暴力に抗議
  • 新型コロナ感染 都内の状況
  • コラム/一分

【2面】

  • 【寄稿】市民の意思ないがしろに 東村山市議会「一人会派」禁止 日本共産党市議団 渡辺みのる
  • 特別支援学校送迎バス ぎゅうぎゅう詰めに不安 東京都 改善求める声に背
  • 調布陥没 外環工事の因果関係認める 工事再開の方針に批判
  • 多摩北部医療センター 参加・小児科など充実を 地元市民ら要請
  • フラッシュ@T 都議会 定例会17日開会/東京都 長期構想案を発表/大田区議団 国保料据え置きを/雇調金 6月まで延長/休業支援金 大企業従業員対象に 

【3面】

  • 障害者と家族の権利守れ 都障連が都民集会
  • 調布狛江に保健所を 共産党 田中元都議ら要望
  • コラム 教室の風 静かだけど温かい時間
  • 少人数学級を早期に③ 約40年ぶりの引き下げ
  • 26日 美地さんらコンサート
  • とうきょうクロスワード313
  • ポカポ家族 まちがいさがしクイズ
  • 詰碁・詰将棋

【4面】

  • 読書 今月の本棚と話題 家族農業が持つ決定的役割『13歳からの食と農 家屋農業が世界を変える』関根佳恵著/安倍家の足跡を丹念に『安倍三代』 青木理著/考古学者が掘り起こした一冊『ベチナム革命の隠れた英雄 チャン・ヴァン・ザウの生涯』 菊池誠一 編・訳
  • フラヌール遊歩者通信 その24 ネコヤナギ イラストレーター・井桁裕子
  • 一枚の写真から 1 人間の可能性信じた『世界の歌』
  • みんなの広場
  • パシャ
  • 4コママンガ みんみんファミリー

関連記事

最近の記事

  1.  都議になる前は、大田区の民間病院で20年間、看護師として働きました。そこでは医療や看護だけでなく…
  2. 1面2面3面4面 【1面】 いのち、くらし守る都政へ 大田区(定数7)藤田りょうこ都議 …
  3.  著者は、戦時下の体験を描いたノンフィクション『ボクラ少国民』シリーズなどで知られます。  …
  4.  都心を縦断する羽田新ルートや川崎臨海コンビナート上空への離陸ルートは危険で騒音も大きいとして、沿…
  5.  都議会の政治倫理条例検討委員会は6日、2回目の会議を開き、参考人招致を巡る議論を交わしました。有…

インスタグラム開設しました!

 

東京民報のインスタグラムを開設しました。
ぜひ、フォローをお願いします!

@tokyominpo

ページ上部へ戻る