カテゴリー:コラム・オピニオン
-
【コラム砂時計】経営の失敗を労働者に 〈2025年6月8日号〉
日産自動車(イバン・エスピノーサ社長)が経営の悪化を理由に、人員整理・国内外で複数の工場閉鎖を行うことを5月13日発表した。それで思い出したのが1999年、カルロス・ゴーン社長(当時)がぶち上げた「日産リバ… -
【コラム健康生活】暑い時間帯は脳梗塞発症の引き金 外出控え高温にさらされないように〈2025年5月25日号〉
脳の血管が詰まり、血流が途絶えて、脳細胞の壊死が進む。脳梗塞です。 幸い救命され、ホッ。けれども、後遺症で手足が不自由になったり、思うように話せなくなったり。 再発率も高い。10年間に50%、… -
【国会議員コラム】吉良よし子/キラキラ☆国会のおと♪ 教員の“心の叫び”を届けたい〈2025年5月25日号〉
国会閉会まであと1カ月。日本学術会議の解体法案やAI推進法案などなど、問題だらけの法案が次々と参議院に送られてきています。そして今週は、教員の働き方に関する「給特法」の改定案が、参議院で審議入りとなりました。 … -
【コラム砂時計】管理ミスが大渋滞に 〈2025年5月11日号〉
毎年、ゴールデンウイークで高速道路の渋滞が話題になる。NEXCO東日本など高速道路各社は、4月26日から5月6日までの12日間で10㌔以上の渋滞が、首都圏の上下線合計で196回、最長45㌔に達する… -
【コラム健康生活】「コーヒーを飲もう。ただし、午前中に」 認知症予防効果は60歳以上に顕著〈2025年4月27日,5月4日号〉
朝1杯のコーヒー、うまいねえ。その朝の飲む時間帯が重要なのだという。 米国成人40,725人の追跡(1999-2018 中央値9.8年)で初めてわかりました。(European Heart Journa… -
【国会議員コラム】山添拓*未来を拓く #ZOEの蕎麦探訪〈2025年4月27日、5月4日号〉
参院選を控え、演説会やつどいで全国各地にうかがいます。移動中の食事で密かな楽しみは駅そば。先日は札幌でのトークライブに先立ち、「にしんそば」を試してみました。 インスタグラムの投稿から 最近、駅そばは駅… -
【コラム砂時計】都政と女性の政治参加 〈2025年4月13日号〉
今年の都議選はその直後に控える参院選と12年ぶりに重なる。前回の都議選は新型コロナウイルスのまん延により、1年遅れの「2020東京五輪・パラリンピック」前に行われた。振り返ると4年前の東京は、新型… -
【コラム健康生活】高齢者の運転に支障きたす薬は多い 診察時の事故報告、薬の見直しも〈2025年3月30日号より〉
高齢なんだからさあ、何をやるにも危ない、と。車の運転は特にそう。高齢者の事故が多いからねえ。 体のあちこちに不具合が見つかり、処方される薬の種類も量も増えていく。 その薬のなかには運… -
【コラム砂時計】賃上げなし時短の愚 〈2025年3月9,16日号〉
「バス運転士募集」「未経験者歓迎」─。こんな広告がポストに投函されていた。スーパーの特売や新築マンションの広告はよく目にするが、これは初めてだった。広告主は東京のKグループのバス会社で、大型2種… -
日本共産党委員長 田村智子の国政レポート 失われた税の累進性 パネルで示して〈2025年3月9,16日号〉
消費税の負担の重さを示す、日本共産党独自の調査による新資料、2月21日の衆議院予算委員会で初めて示しました。中間所得層まで一番重い税金が消費税、所得税が年間2万円減税になっても、暮らしの困難はとても解決できないことは…